SyntaxHighlighterありますよね。ソースコードをかっこよく表示してくれる奴。
def fizzbuzz(n): for i in xrange(1, n+1): if i % 15 == 0: yield 'FizzBuzz' elif i % 5 == 0: yield 'Buzz' elif i % 3 == 0: yield 'Fizz' else: yield i
こんな感じに。
今まではEasy Google Syntax Highlighterって奴を使ってたんですよ。
選定の理由は、導入時の記事によると、2.0系じゃないと折り返しが使えないから、らしい。確かに折り返し大好きだからな俺。水平スクロールバーとか出したくない。本当はテーマもfluid-width系が欲しいんだけど、どうも好みのテーマが見付からなくて。昔の俺ならテーマくらい楽しく作ってただろうけどなあ。
それと、プラグインへの依存は少ない方がいいんで、ショートコード系よりpreタグ系がいい。
で、このプラグインは両者を満たしてたんで、深く考えずに使ってたんだけど。
全然関係無いプラグイン情報を検索してたら、WP SyntaxHighlighterってのが最近の人気っぽいとか。ほほう。
調べてみると、2.0も3.0も選べて、preタグ系で、しかもclass指定も今までのプラグインと同じで、細かい設定もかなり自由自在で、もうこれは使うべきだろうと思いました。
何でこれを最初から入れてなかったんだろう、と思ったら、初版公開が2011/5/2だった。なるほど、当時はまだ無かったのか。
という訳で、入れ替え。表向きの変化はほぼ無いけど。
(Visited 2 times, 1 visits today)