NTFSの圧縮属性とアクセス速度への疑問


 NTFSに圧縮属性ってありますよね。ファイルとかフォルダとかのプロパティ→全般→詳細設定→内容を圧縮してディスク領域を節約する、って奴。
 あれの解説で「アクセス速度が低下するというデメリットが」のように書かれてることが多くて、何かが引っ掛かったのだ。

 高圧縮率が期待出来るデータの場合、FDD時代は高速な圧縮を掛けると確実にアクセスが速くなった。FDDのアクセス速度が遅すぎるんで、分かりやすい話である。でもHDDだとどうなんだろ。ましてSSDになると。
 んで、うだうだ考えてるうちに思い出したけど、無圧縮の巨大なテクスチャデータフォルダを全部圧縮属性にしたら、ローディングがはっきりと高速になったことがあったっけ。確かTEATIMEの初期のゲームで。もちろん時代的にHDDで。やっぱ時と場合によりそうだな、HDD辺りだと。
 ついでに、SSDの書き込みも減ると考えると、もっと圧縮属性活用されてもいいんじゃね、って気分が盛り上がってきた。つってもSSDはさすがに読み込み速いから、速度が落ちる可能性もより高まるかもだけど。

 でもPSO2のフォルダ見るぜー。
 む。C++とLuaが使われてるのかPSO2。懐かしい。もうC++とか使う機会無いかもな俺。好きだけどさ。
 んで、データフォルダのでかいファイルを試しにzipしてみて圧縮率の確認、と。うむ。ほとんど圧縮掛からんな。圧縮されてるか暗号化されてるか両方か、だな。よし諦めよう。

追記:
 つーかハードで圧縮掛けるSSDとかもあるんだよな、そういえば。その環境だと、圧縮属性とかただの無駄だな。

(Visited 1,407 times, 1 visits today)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください