何故か気に入っているoedit


 Emacsに行けよ、と言われそうですが。Unixでも何故かviしか使わないんだよなあ。別に使いこなしてもいないが。Dで行末までカットとか最近覚えましたよ(笑)。dとyとpくらいしか知らずにいたさ。
 いやviはいいんだ。Windowsの話をしよう。

 DOS時代から、テキストエディタにはほとんどこだわりがないつもりだったんだけど、いつの間にか少しずつ「こんな機能は欲しいなあ」というのが出てくるもので。
 俺的には、窓に合わせた折り返しがどうしても欲しいらしい。何故か好きなのだ。水平スクロールバーとか超苦手。でも改行せずにばんばん打ちたいタイプ。
 んで、キー入力を記録して再生する奴も必須。キーボードマクロとか色々な名前が付いてるアレだ。ある意味、最強の使い捨て簡易スクリプトだもんな。つっても、年一回も使うかどうか怪しいが。
 他には大きなこだわりは無いけど、見た目はシンプルな方がいいなーとか、クリッカブルURLくらいは欲しいなーとか、細かい好みは色々ありそうな気もする。あと、バグくさい挙動は嫌だな。描画が一瞬崩れたりとか。

 で、色々と彷徨った結果、oeditが地味に肌に合って、もう五年くらいは使ってるかもしれない。最初はTDIを試してみたくてotbeditの方にしたけど、SDIの方がやっぱり好きみたいなのでoeditに。
 カスタマイズもほとんどせずに使ってるけど、Pythonの予約語定義だけ適当に自作して入れてある。使いこなそうとすれば色々面白い機能もあるみたいですが。
 まあ、お勧めと言うには材料も足りないんだけども。ツボに合う人には合うかも。


PhotoQuickerをWindows 7 64-bitで使う


 俺PCじゃなく母PCなので、俺が使わないソフトの需要もある。
 で、PhotoQuickerもその一つであった。EPSON PM-4000PXに付属の、簡単な写真印刷ソフトである。個別に枚数指定を入れてフチ無し印刷をハミ出し量指定付きでポンポンと出来るので、まあ、悪くは無い。インク交換すると変な挙動を見せたりするのがうざいけど。
 そして、何故か公式ではWindows XP版までしか配布されていないのであった。うむ。別にカーネルに食い込むようなブツでもあるまいに。64-bit DLLでも呼ぶんだろうか。うーん。

 母はそれなりに頻繁に使っているので、どうせならこれを入れておきたいとは思う。似たようなソフトだとEPSON向けの機能が無いしなあ。Picasaもかなり違う感じだったし。
 まあ、試しにXP版をインストールしてみようか。うむ。インストーラーが変なメッセージ出したよ。

このファイルのバージョンは、現在の実行中の Windows のバージョンとは互換性がありません。コンピューターのシステム情報を確認して、x86 (32 ビット) または x64 (64 ビット) のどちらのバージョンのプログラムが必要であるかを確認してからソフトウェアの発行者に問い合わせてください。

とのことで。ふむふむ。

 XPモード行ってみっか。
 えーと、まずドライバをインストール、いや、USBの扱いが面倒になりそうだからネットワークプリンタかな。とりあえずXPモードを開いてー。
 うむ。ハードの構成変わったとか言われて、XPモードが開始不能。休止状態にしてたからだな。つっても、シャットダウンしようにも方法が見付からないんだけど。検索してみると、正しいvsvファイルを探して削除すりゃいいよ、とのことなので、探して削除。起動成功。しかし2600Kでも仮想XPの起動はさすがに糞重いな。
 んで、ドライバをインストールしようとするのだが、どうもネットワーク共有が繋がらん。設定忘れてたかなー。つーかマジだりーなー。
 ここら辺で何となくイラッと来てXPモードを放置。他の方法は無いんだろか。

 で、何となく気紛れにXP版PhotoQuickerのインストーラーを右クリックしてみると、Explzh氏のシェルエクステンションメニューが「即時解凍」とか表示した。Explzhで解凍可能なSFXの時に出る奴ですね。
 何となく解凍してみて、DISK1のsetup.exeを起動してみたら、普通にインストーラーが起動したので、普通にインストールして普通に起動して普通に印刷完了。ちくしょう。
 もしかすると何か問題が起きるかもしれないけど、とりあえず単純な印刷では問題無かった、ということで。

 こうして、XPモードの出番はまた無くなったのであった。
 前にもEPSONの何かのソフトで同じメッセージ見たんだよなあ。実はあれも行けるのかなあ。


新PCの見積もりをもう少し詰めてみる


 間を置いてから考えよう、とか言ったけど、何となく引き続き調べていた。
 SST-TJ08B-Eは思ったより良さそうな気がしてきた。これ行ってみるかなあ。

 つーか、ケースの条件を整理してみよう。
 MicroATXで行ってみたい気持ちは強い。ロープロとかにする気は無いから、幅は普通に200mm欲しいけど、高さはMicroATXで十分な気がする。拡張カードは元々全然使わないし、集積度向上でCPUに機能吸われてM/Bもじわじわ小型化してる印象だし。いつまで続くんだろうな集積度の向上は。原子の壁だけはどうにもならない気がするし、三次元だと原価が下がらなそうな気もするけど。
 前面は、扉は無しで。PCの前にはいつの間にか漫画が積み上がるものなので。扉とか開かないので。
 つーか前面は吸気が欲しい。今使ってるツクモBTOマシンの前面ファンをやむなく交換した時、HDDの温度が確か5℃くらい下がったからなあ。
 さらに前面について言うと、LEDは要らない。派手なのは苦手だし、寝てる時に眩しいと嫌だし。
 その他のこだわりは、それほど無いかなあ。そりゃ材質が厚かったり、ツールフリーだったり、そういうのはあった方が嬉しいけど。物持ちもいい方だから、面倒なケースを買うと延々とそれと付き合うことになって、時間的コストも馬鹿にならないだろうし。うーん。そう考えると、少し高くてもいいのかなあ。
 M/Bの倒立配置には結構興味があるかも。ここでSST-TJ08B-Eに絞られてる感があるなあ。まーこれでいいかも。

 という訳で、一番悩んでいたケースが大体決まった。かも。

 電源ももう少し調べるかな。油断してたけど、やっぱりそれなりの電源にしようぜ。まともな電源は安く作れない、と昔聞いたしな。昔だけど。
 んで、大雑把に調べた。んー。Seasonic SS-560KM辺りでどうか。リップルノイズ低いぜー、という評判を見て、良く分からないけど何となく。ビデオカード二枚とかほぼ絶対差さない気味の俺だから、容量もこのくらいかと。予算が一万円ほど上がりますなあ。

 で、そのビデオカードが問題だ。まあ、いつも問題なんですが。
 とりあえず、一回はRadeon行ってみますよ。んで、えーと…。現行が40nmで、28nmが登場予定か。何てこった。fabがなかなか28nmに移行出来なくてずるずる延びてるらしいけど。2011Q3説から2012Q1説まであるらしい。んんー。これはあれかな。IGPで我慢して、後からビデオカード搭載とか。そんなことしてる間に英雄伝が始まって、ビデオカード買う前に飽きて離脱して、ビデオカード使う用途がまた無くなりそうだけどな。それにIntel HD GraphicsだとマビのAAが掛からないのもなあ。うーん。あと母PCでドライバの不安定に悩んでいるのもあるし。これは原因不明だけど。
 HD5670辺りを7000円くらいで買って繋ぐか、HD6850辺りを15000円くらいで買って当分引っ張るか。俺の買い物の仕方を考えると、後者がいいかもしれんな。繋ぎで買ったつもりでも、どうせそのまま何年も使い続けるに決まってる。ってことは28nmのことは忘れる感じか。まあ言ったらキリが無いか。

 あとはメモリですか。そんなにこだわらんですなあ。coneco.netで一番人気のPatriot Memory PSD38G1333KH辺りでいいんじゃないスかねー。¥5180で4GBx2ですか。洒落で4GBx4行きたくなるレベルですなあ。つってもM4G-Zは8GBx4まで行ける訳なので、様子見だな。4GBx2で十二分に満足なんだし。

 んじゃ、いつものように集計。価格比較サイトの五番目くらいの値段を見る感じで。

  • Intel Core i5-2500K ¥18000
  • ASUS Maximus IV GENE-Z ¥20000
  • Patriot Memory PSD38G1333KH ¥6300
  • SilverStone SST-TJ08B-E ¥10000
  • Seasonic SS-560KM ¥19000
  • Intel SSD 320 160GB SSDSA2CW160G3(K5|10) ¥25500
  • SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP ¥15300
  • Scythe 忍者参 ¥3400
  • Microsoft Windows 7 Professional 64-bit DSP ¥13500

 計¥131000。

 ついでに欲しい物も並べてみる。

  • FORIS FS2332 ¥39800
  • ONKYO GX-500HD ¥35300

 よし、合計二十万円超だ。
 えーと、そんな金無いです(笑)。スピーカーは我慢だな。つーかアンプとパッシブスピーカーにした方がいいんでしょうか。音楽は好きなのに、音響機器はさっぱりなもんで。イヤホンも興味はあるけど、頭痛が怖いので回避かなあ。
 つーかモニタも我慢ですが。


俺用の新PCもガチで考えよう


 母PCが強化されすぎて、本格的に俺PCに触るのがだるいこの頃。
 そして、収入も一応付いたので、新PC買う金くらいはあるこの頃。
 さあ、見積もろうか。もうIvy待ちとか言ってられねー。

 今回は流用パーツ基本的に無し。一式丸々組むぜー。ゲーム向けだぜー。
 あ、HDDは一部流用かな。

 まず、2600Kか2500Kにビデオカード、という構成は確定。正直、2500Kでいいんじゃねーの、って気分がかなり強まってはいる。どうせIvyに交換するんだしなー。母PCでCPU性能の余りっぷりを見てると、差額8000円の価値が出てくるかは疑問に思ったり。重いゲーム自体どれだけやるんだか。心配なのはマビノギ英雄伝くらいですな。
 2500K買って母PCに回して俺PCに2600Kを、というのが最適なんだろうけど、忍者参をまた外すの嫌ですし。
 んで、チップセットも素直にZ68にしたいから(Virtual Vsyncとか一応気になるし)、M/BはMaximus IV GENE-Zでほぼ確定かなあ、と。ゲーム向けM/Bですしな。一応評判を待ってはみるけど。

 そして、ケースが何気に問題かも。決め手が全く無い。あんまりビカビカするのは欲しくないなあ、程度。
 しかも、Maximus IV GENE-ZがMicroATXなので、変な色気が出てくる。たまにはMicroATXも面白いんじゃ、とか。変り種は無かろうか、とか。ATXケースにMicroATXを搭載すると微妙に寂しいしなあ。
 たまに本体丸ごと運びたくなるから、ハンドル付きとか面白いかもなー、と思ったけど、天板の上に物を置けなくなるのは寂しいので無しに。
 んんー。キューブとか組んでみたい気もするけど、一応メインPCだからギッシリしすぎてもなあ。やっぱタワーかなあ。SST-TJ08B-Eとかどうなんだろ。これでも狭そうだけど。どうもガツンと来るケースが無いなあ。

 電源は、超力2とかどうなんだろ。またサイズかよって気もするけど。昔はサイズの電源の評価とかアレだった気もするけど、昔だしなあ。
 つーか、何だかんだで結構なお値段になってきそうな気が。SSDも必須だし。多分母PCと同じIntel SSD 320 160GBに落ち着く気がするけど。さすがにこれ以上出すのは辛い。
 あとビデオカードかー。これも迷うなー。どこまで性能が必要かさっぱり分からんのだ。マビだったらローエンドで余裕なんだけど、他のゲームもやるしなあ。いっそFF14も無難に動く程度にしてしまいたい気はしますし。つってもFF14の映像とか嫌いですが。あのヌラーリとした動きの何が嫌か、分かりそうで分からない。

 何かどうも、いまいちまとまらんな。少し間を置いてみるか。そこまで急ぐことも無いのだし。
 一応、ざっくりと値段だけ並べると(千円位未満切上)、

  • Intel Core i5-2500K ¥18000
  • ASUS Maximus IV GENE-Z ¥20000
  • てきとーなメモリ4GBx2 ¥6000
  • SilverStone SST-TJ08B-E ¥10000
  • サイズ 超力2プラグイン650W ¥10000
  • Intel SSD 320 160GB SSDSA2CW160G3K5 ¥26000
  • てきとーなビデオカード ¥16000くらい?
  • サイズ 忍者参 ¥4000
  • Microsoft Windows 7 Professional 64-bit ¥13000

 123000円ですか。結構するもんだな。
 まーでも、そんなもんかもなあ。ついでにFS2332とかも欲しいですが。つーか本当に金あったっけ俺?(笑)


新PCで出てくるBSODのメッセージが分かる


 前に出たBSODのメッセージだが、何となくうろ覚えの記憶はあった。
 が、同じZ68 Pro3-Mで似た症状が出ている人の報告を見て、あーこれこれ、と思ったので引用。

A clock interrupt was not received on a secondary processor within the allocated time interval.

 冒頭はこんな感じで、以下色々書いてあるがどうでもよさそうだし、レジスタの内容とかも出てたかもしれないけどさすがに覚えてないので略。

 んで、このメッセージで検索すると、もう色々なハードで出ている様子。Phenomで出てる人もいるし、GIGABYTEの板で出てる人もいるし、Thinkpadで出てる人もいるし。
 で、負荷とか全然掛かってない時にもいきなり起きる、という辺りも共通。どうしたもんだかなあ。スリープ関係をdisableしまくっても、DRAMのクロックを下げても、何しても出る時は出るんだけど。