新PCの導入をまたも保留の予感


 一気にWindows 8にしようかなー、とですね。あとまあ、やっぱり予定通りにIvy Bridgeまで待とうかなー、と。ついでに、Radeonの28nmも2012Q2予定みたいだし。
 待ってたらキリが無いっつーのも確かですが。実際のところ、俺PCって今あんまり使ってないんだよな。毎日一回は起動してるけど。
 あと、プロセスルールが変わる奴はともかく、Windows 8は待ったら罠でした、という可能性もあるけど(笑)。でも正直、重くなったり不安定になったり、という可能性はあまり無いと思うんで、外しても何とかなる範囲かなあ、とか。
 気になってた年内サービス開始予定のマビノギ英雄伝については、今の環境でもC9がそれなりに何とか動いたし、行けるんじゃね、とか。それに英雄伝もさほど新しいゲームでもないし。


毎日が眠すぎ


 エアコン無し、寝る場所まともに無し、の寝不足の十日間が過ぎて、快適に寝られる生活に戻ったのだが、今度はいくら寝ても眠気が消えない。むう。
 締め切りの曖昧な「なるべく早くしてねー」状態の仕事も二つ重なってて、それなりに急ぎなのに微妙に気が急かない状況もまずい。真面目にやってたら今頃終わってそうな仕事なのだが、どうもすぐに寝たくなる。つーかガンガン寝てるけど、何時に寝てるのかもよく分からん。気付くと二日とか過ぎてるし。早く先月までの状態に戻らんとなあ。ゲームすらほとんどやってないのは重症だ。


Intel SSD 320シリーズの8MBのアレの進展とか


 Intel SSD 320シリーズについて、容量が8MBとして認識されるようになる不具合がIntelで認識されたとか何とかの話はこのblogでも以前に…、あれ?
 書いてなかったかも。まあ、そういう話なので、利用者としてはだいぶ気になっていたのだが。
 ここんとこ忙しくて続報とか確認してなかったけど、何となく調べたら昨日にも続報があったようで。公式には"Bad Context 13x Error"と呼ぶらしいが、発生条件はやはり特定状況での電源断で確定っぽく、ファーム更新で対策出来そうらしいけど、リリース前の検証中で二週間くらい待たされる模様。夏場だから電源には不安もあるんで、とっととリリースされて欲しいけれども、まあ検証も必要だしなあ。早く来ないかなあ。


謎の忙しさ


 ほとんど収入に繋がらないけど忙しい、という状態に。うーむ。金取った方がいいんかなあ。どうもその辺、気が引けて。
 んで、忙しいのに体力切れを起こして、気付くと12時間くらい寝ていた。ここんとこエアコン無し地獄タイムで激しく寝不足になってたから仕方ないな。今はエアコンもあるし、ずっと自宅にいるのだが、何だかまだ半分くらい会社で寝泊りしてるような気分だ。ああ、懐かしいな。潰れたゲーム会社がまだマンションの一室か二室くらいで開発してた頃、マスターアップ直前は適当に通路でごろごろ寝てたなあ。プログラマーは酒飲みまくってて、バグ報告すると逆切れされて。まあ、あんな日々でも、あれはあれで楽しくはあった。希望は薄かったが(笑)。


BackWPupにそろそろ疲れてきたかも


 このblogはBackWPupでバックアップを取っているが、2.0.0がバグてんこ盛りで結構困っていて、それ以降アップデートも頻繁にされてじわじわマシになってる感じではあるが、今でも細かい不具合が多い。
 で、2.1.4がリリースされたので入れてみたが、また動かなくなった。うむ。そろそろめんどくせえな…。
 んで、wp-cronでDropboxとかにDBからデータを流せるプラグインねーかな、と一瞬探しかけたが、それもめんどくさいので、Warning出しつつも一応動いていた2.1.3に戻した。むーん。変なとこで411とか吐いてるんで、例によってLighttpdとの相性くささを感じるが。417を吐く問題も出てたしなあ。
 まあでも、色々な用事が立て込んできてて地味に忙しいので、応急手当で様子見したいところ。