Synology DiskStationのSSHで公開鍵認証にハマる


 ちょっと更新しにくい状況なんだけど、これは書いとこうと思ったんで。
 つってももう検索もヒットすんのか怪しいけどな。まいっか。俺用だ俺用。

 知ってる人が状況を見たら「パーミッションと所有者の問題じゃね?」だし、まあ実際そうなんだけど。分かってて何でハマったの俺?

 まあいいや。本題。

 SynologyのNASって本当に俺のやりたいことにマッチしてて、スムーズに細かいとこまで手が届くんだけど、SSHだけ公開鍵認証できない。
 パーミッションでハマるのは知ってるのに、悪戦苦闘した挙げ句ようやく動きましたわ。

 で、実際動いた今がどんな環境かというと。

  • ~hoge/755
  • ~hoge/.ssh/755
  • ~hoge/.ssh/authorized_keys700
  • 以上のディレクトリとファイルの所有者はhoge:users

 もっと厳しいパーミッションならそれでもおけー。

 多分一番ハマる原因となりそうなのが拡張属性。~hoge/のパーミッションに拡張属性が付いてたら剥がさないと駄目かもしんない。分からんけど。ls -alすると+が付く奴。ls -aleでドバドバ出る奴。chmod755なり711なりに強制上書きで済ました。GUIとの整合性とか大丈夫なのかは知らない。
 実際、sshd側がどう判定してるのかも分からんし、今のsshdのコードだとたまたま動いてるだけかもしれない。仕様上は.ssh/700じゃないと駄目とか見たような…。authorized_keys600とか言ってなかったかな。分からん。

 まあ、分からんばっか言ってるクソ記事ですが。ハマってた時の俺自身が見たら助かるような内容にはしときました。


ケチで怠惰な俺が低温調理しまくってる


 そこそこケチかつ、かなりの怠け者だが、低温調理うめえ。別に金も掛からねえ。これハマるわ。
 なお、料理はド素人で、低温調理以外のレパートリーはインスタントラーメンとハムエッグ。あと炊飯器も使えるんだぜ。
 工夫の余地もかなりあって面白いけど、最初「低温調理で焼き目を付けなくても別にオッケー^^」な記事を見て、仕上げの焼き目をサボったステーキ食って失望して一年くらい低温調理器を放置してた俺がいるので、最初はメジャーなレシピをガチガチに守るのがいいと思います。そりゃそうか。

 最近は、ケチでもストレスの少ないやり方もだんだん固まってきたので、せっかくだから久々に書くぜ。
 最低限必要な物は、低温調理器、真空袋、コンテナ、かな。

低温調理器

 サンコーのマスタースロークッカーSを使ってる。
 とりあえずちゃんと動いてるし、水位がかなり低くても大丈夫なのが便利。

 正直、決め手は水位の低さだけ。一般に低温調理器は、思ったよりクソでかい鍋が必要になりがち、って聞いてたので。
 実際、当初は無駄に大量の水を使ってた。けど、今はあんまり水位とか気にならなくなった(後述)から、さほど気にしなくても良かったかもな。

 BONIQのレシピサイトはすごく面白いし、調理時間も常にBONIQの加熱時間基準表そのままなので、お世話になりまくりだからBONIQの機械もいいかもな、と思わなくもない。

真空袋

 ジップロックで脱気するとか、真空パック機で脱気するとかも良く聞くけど、俺的にはHDPE(高密度ポリエチレン)のポリ袋がいい。国産でもクッソ安いし、使い勝手も非常に柔軟かつ気楽。口で吸う脱気も直接行けるしな。
 今は、ワタナベ工業のR-26を使ってる。日本製でHDPEで湯煎対応と明記。ヨドバシで80枚310円。一枚3.85円。0.015mm厚。ちょっと大きいけど別に困らない。
 もっと薄くていいなら、フクレックスのNo.12前後から好みのサイズを選ぶとか。

 ポリ袋だと、密封方法も色々あるけど、俺は湯煎対応のキッチンクリップで、WeLocのCLIP-it 150mm
 高めだけど、コスパ的にはむしろ安い。ナイロン製で、湯煎してもほぼ緩まない。
 また、同シリーズは150mm以上のサイズだとヒンジの形状がガチになるので、異様に頑丈そうな雰囲気を醸し出す。50mmとかでもそれなりに強いけど、150mmからは存在感がマジで別格。単価も別格だけど、一つは欲しい。

 脱気は気合い。
 正直、ここは詰め切れてない。水に沈めるのも口で吸うのも簡単で効果的だけど、生肉は何となく空気吸いたくないし。たまーに失敗して浮いてきて、ヤケクソに適当な重石で押さえたりしてる。最近はほぼ無くなったけどな。

コンテナ

 当初は「鍋」という意識しか無くて、適当にでかい鍋を仕方なく使ってた。で、大量の水を温めては最後に捨てるのが微妙にストレスで。
 最近は、ポリプロピレンの書類ケースを使ってる。A4で7cm厚のやつ。水も電気も予熱時間も、そしてストレスも激減した。

 これだけ薄いと、機械がぎりぎり収まるくらいなのだが、何度か湯煎してると、耐熱性に比較的優れるポリプロピレン様でも熱で変形して少々ガバってくるので、むしろちょうどいい感。
 倒れてもいいようにシンクの中でやってるけど、水を少しでも注げば安定する。底の方に重量が集中するからだろうか。

 なお、BONIQみたいに公式でかっこいい薄いコンテナを出してることもある。ああいうのもいいよなあ。真空断熱パネルでぎりぎりまで薄くて蓋も出来てメーカー問わない低温調理コンテナ無いすかね。蓋は水位低下の抑止目的だから、全然ぴったりじゃなくていいんで。
 いやほんと、余談だけど、蓋すると水位低下が激減するんすよ。長時間の時はラップで雑に覆ってるけど、マジで劇的に違う。

 まー、どんなケースを使っても、仮に失敗しても大したこと無いと思うので、当面は百均ケースでいい気はする。衛生や健康的に気を付けるのはポリ袋の中の話だけで良さそうだし。たぶん。きっと。いいのか?

他の便利アイテム

 ガストーチはいいぞ。
 実際、低温調理と相性抜群だし、低温調理以外でも使いたくなるし。
 万人向けなのは、圧倒的に燃料が安くて入手性も良いCB缶タイプだろうか。カセットコンロとかで使った缶の残存ガスを使い切るのにも便利、かも?
 ただ、炙り調理にガストーチを使う場合、ほぼ必ず傾けて使うことになるが、CB缶は正しい角度から逸脱しすぎると液化したままの燃料が吹き出す構造で、ガストーチだとクソデカ炎になり、器具に引火したりもするので、そこの安全性を売りにしてる新富士バーナーのRZ-730か、SOTOのST-450(別ブランドの同じ物)かKC-700(これも同じ物?)が無難な気がする。
 いやほんと、特に使い始めのCB缶は上の方まで液化ガスが詰まってるので、ちょっと傾けるとボフッと言ったりして結構怖いっす。
 実のところ、ガストーチのランニングコストなんて微々たるものなので、安全性の高いねじ込み式のRZ-840とかの方がいい気もしなくもないけれども。
 でも、燃料の規格を揃えるとやっぱ便利だしなあ。CB缶いいよなあ。

 ガストーチを使うなら、焼き台となる物も欲しい。
 とりあえず適当なステンレスのトレイを使ってるけど、アウトドア用の小さいスキレットとかが良かったかな、と思う。鉄のスキレットなら、コンロで焼きつつ、一部分をガストーチで炙るとかも出来るだろうしなー。
 なお、コンロの上でトレイに食材乗せて点火したら、ものすごいグニャーリと変形し始めたのでやめた。油断してたぜ。お前もトランスフォーマーだったとは。

 他には、大さじ小さじとかデジタルスケールとかっすね。素人は分量を守れ、って良く言われるので。
 ザバスのプロテインシェイカーも、雑な計量カップとして便利。

 あと、スマホって便利ですよ!
 レシピ見る役目と、完成前にアラーム鳴らす役目かな。アラーム掛けて放り出してこその低温調理よな。

おわりに

 最初は「腕によりをかけてクッソうまいもん作るぜー」って気持ちだったし、今でも鶏むね肉を雑に蒸し鶏風にすると相当うまいし、ステーキ肉を最後にガストーチで炙れば大満足な訳だけど。
 普段はせいぜい、冷凍挽肉をやけくそハンバーグにする時に、食中毒を防ぎつつ手抜きする為に低温調理で仕上げる、とか、ついでに温玉二つくらい増やすか、とか。そんな程度っすわ。
 ところで「腕によりを」って何? 腕をより合わせるの? 折れない?

 何にせよ、気軽な利用には小さいコンテナが凄く有効。使い終わった低温調理器やスキレットを収納するのにも便利ぞ。

 まーそんな感じで。
 勘の要素ほぼゼロで成功体験ゴリゴリ積めるから、ド素人にほんと優しい。マジお勧め。


20 Minutes Till DawnのEarly Accessが始まって早速実績全解放したので雑攻略を書く


 記事のタイトルがラノベばりに長い。最近なろう読みまくってたからな。いや関係無いな。

 20 Minutes Till Dawn(以下20mtd)である。
 デモ版の10 Minutes Till Dawnをやったら好みだったので、20mtdも買ってみた。

 で、本題。

 この記事は、適当においしかったネタをまとまりも無く紹介したい。
 丁寧にまとめるとかめんどくさいので。

ルーン

 まず、ルーンの話な。
 最初ひたすら気付かなかった俺がいるらしい。そんな奴おるんか。キャラと武器を選ぶ画面の右上の「ルーン」ってとこな!

 俺の選択は、ほぼ全てのビルドで変わらず、

Rank
1+ 神秘 警戒or勇気
5+ エレメンタルバラージ エレメンタルシールド
10+ グラスキャノン ヒーリングor祝福
15+ 歩調 成長

だが、他に面白い手もあるとは思う。

 歩調は俺的必須。三発ごとに無限貫通の高ダメージ弾が出るので、序盤が圧倒的に楽になる。
 グラスキャノンは最初にHPの約半分のダメージを貰うが、成長を取っとけば序盤に回復できる。

戦い方

 ダメージを受けやすい時間帯を覚えては対策する、の繰り返し。
 やばいのは大体ボスか、雑魚ラッシュでの火力負け。

 雑魚ラッシュ対策は、火力で負けないことが第一。
 とはいえ、火力で圧倒し続けるのは難しい。
 囲まれた時は、前方に火力を集中して散らすか、後方に敵の隙間を抜けながら引き撃ちするか、ほとんど動かずに寄ってくる敵を止めて粘るか。どれを選ぶにしても、雑魚に一発当てて移動速度をゼロにするのは効く。敵の間をすり抜けたい時、先に一発当てておくだけで全然違う。後方に弾が出るスキル、弾切れでばら撒くスキルもかなり効果的。

火力の出し方

 スキルの名前忘れてますわ。
 まあ適当に書く。
 ただ、ここは本当にバランス調整の影響が大きいし、俺の理解不足もあると思うので、参考程度に。

 炎系は、ダメージを受けても素早く回復するビルドが組める。弾ダメージを捨てた属性特化ビルドも有力。
 雷系は、花火(キャラ)との相性がかなり良い。雷を当てると弾が回復するやつはリロード不要になることもある。

 二発になるやつ、四発になるやつは普通に強い。
 背後に弾が出るやつは、一見地味だが、敵の足止め、アビーの右クリ時の背後狙い撃ちなど、何かと便利。
 弾切れの時に八発ばらまくやつも、足止めが強いし、四発になるやつも出やすくなると思う。弾切れしないビルドでは意味が薄いけど。

 敵を倒した時に破片が散るやつは、特に炎と相性が良い。炎のDoTは重複する(超重要)ので。

 弾速を上げると、弾の飛距離も伸びる。
 弾がでかくなると、グレネードの爆発などもでかくなる。こわい。

 敵を倒すとリロード短縮の奴は、弾切れしないビルド以外なら非常に強力。雑魚集団がいる限り、リロードがほぼ無くなる。

 召喚系は、レンズとか活用して異様な火力が出るらしいし、元々そこまで弱くないのにテコ入れも入ったのでたぶん強い方。

 弾ダメージ系は、雑魚が一掃できる領域まで行けば断然強いけど、雑魚に押し負ける程度だと地獄の弱さ。
 何故そうなるかというと、集団に効くスキルの大半は、弾ダメージが極端に下がるので。炎ダメージとかはそのまま乗るのに。

 今思い出せるのはこんなもんかな。

ボス対策

 最初の奴は、堅めの雑魚。

 二番目の奴は、構えを取ってから突っ込んでくる。構える時は、絵も変わるし音もするので、良く見ておく。
 突っ込まれる時、引いて避けようとすると辛くなりがち。やむを得ない時もあるが。
 一番楽な流れは、突っ込んでくる時にすれ違ってこちらからも突っ込むこと。敵の突入角度は構えた時に決まるので、構えたらちょっと脇に避ければもう当たらない。そのまま敵のいる側に逃げてしまえば、敵がすれ違って遙か彼方に離れてくれる。
 大きく離れた時は、氷で鈍足しながら超遠距離からドカドカ撃ち込むのももちろん良い。
 フェンスの出るボスはどれも、雑魚が溜まると事故の元なので、フェンスが時間で消えるまでは雑魚処理タイムで構わない。

 三番目は誰だっけ。雑魚ラッシュに紛れて来る奴?
 特にこれといった対策は無いけど、雑魚が倒せるなら何とかなるんじゃないかな…。

 四番目は肉レーザーだっけ。あれも事故りやすいんだよな。
 敵を良く見て、レーザーの出るとこになるべく立たない、くらいかなー。ここもフェンスが消えるまでは雑魚処理を優先して良い。次のボスがすぐに出てきてしまうが、次のボスは意味不明なクソ堅いだけの雑魚なので。何だろうね、あれ。

 もちろん、クソ強い火力ビルドに成功したら瞬殺していいです。

キャラ

シャナ
 正直きついと当初は思ってたけど、慣れたら強かった。ボスドロップのユニークスキルの「次のスキルの効果3倍」に果てしないロマンがあるので、やることの無くなった時はこればかり狙って遊んでる。
 スキルのリロールも売りなので、ビルドを早く仕上げられるのも強み。
 3倍を書に適用したい場合、3倍が出る可能性のあるボスドロップは拾わずに温存すると良い。
 書以外に使っても面白い。ドラゴンや幽霊を三体出したり。書狙いでも、引きが悪ければ「離れる」を選べば3倍は温存出来る。書もリロールできればいいのに。
 なお、スキル取得リスト上では、同じ物を三つ拾う扱いになっているので、何回拾っても効果が変わらなそうな奴だと三倍にならないかも。
ダイヤモンド
 俺的に一番楽。
 「ダメージ受ける度に永続強化」「回復する度に永続強化」とかいう頭おかしいスキルが頭おかしいので楽。
 あとHP多いから楽。
スカーレット
 炎自体が強い(V0.6.3で微妙にナーフされたけど)から、こいつも強い。
 ユニークスキルに「炎を当てる度に弾の発射速度が上がる(リロードでリセット)」があるので、一度取れば「ドドドドドドド(カチャカチャ)ドドドドドドド(カチャカチャ)」状態になり、弾数多めリロード早めのフレイムキャノンやバットガンは特に笑えるし強い。
ヒナ
 一番きつかった。影が売りではあるのだが、逃げ回る展開は詰むし、狭いとこで影を出し続けるのも疲れるし。
 召喚ビルドで何とかなるんだろうか。俺は正解が見付からなかったので、フレイムキャノンでごり押しした。
 V0.6.3で影に強化(ダメージ三倍)とバグ修正(速度アップのユニークが効いてなかった)が入ったので、生きる道は増えたかもしれない。
花火
 かなり強い雷人間。人によっては最強キャラでは。だが、何でSparkが花火なのか。せめて火花じゃね?
 歩調のルーンを取ってると更に爽快。
 炎に雷当てると爆発するスキルを取ると、画面がガッタガタに揺れ続けてだいぶ見辛い。
リリス
 召喚人間(人間?)。ユニークスキルで召喚を爆上げする。
 当然、召喚ビルドとの相性がとても良い。
アビー
 ばら撒き人間。人によっては最強キャラか。ユニークスキルもひたすらばら撒き。
 ビルドが完成して、雑に弾を撒くだけになると、右クリック連打で速度を落とさずに走り回れて楽しい。
 また、後方に撃つスキルを取れば、右クリすると後方の弾だけは後方固定のまま凄い勢いで連射されるので、実は狙い撃ちも強いキャラ。
ユキ
 0.7.0以降は一通り触った程度なので詳細不明。実績狙いなら他のキャラより難しいことは無いと思う。

武器

回転式拳銃
 特にこれといった強みも無いような。使いこなしは思いつかなかった。
ショットガン
 つよい。弾ダメージをガチで強化すると、敵が一瞬で掃き取られていく。序盤中盤終盤隙がない。
クロスボウ
 V0.6.2までは戦い方が思い付かないような武器だったが、V0.6.3でチャージ型に大きく変更された。
 ほんの少しのチャージでも爆発的にダメージが上がるので、そこそこ何とかなる。
 ただ、素のダメージは強くないので、シナジーが難しい。チャージした時のダメージを使えるシナジーがあるならいいんだけど、素のダメージで計算されてしまう気がしてならない。どうなんすかね。
 で、チャージ弾は発射レートも制圧範囲も厳しいので、終盤の堅い雑魚ラッシュを押し切るには苦しく、レーザーボスの先が辛い。結局ボスを残したまま時間切れクリアになったり。
フレイムキャノン
 かなりつよい。炎のDoTが重複する、という仕様を知るまでは強さが分からなかったけど。歩調のルーンも欲しい。
 弾ダメージを完全に無視していいのも強み。また、炎系の回復を取ってると、ダメージを受けても比較的早めに回復しやすい。
 どのキャラで使ってもそれなりに強いので、実績解放に困ったキャラのごり押しクリアにも良いかも。
デュアルサブマシンガン
 癖はあるが、歩調のルーンを付けて花火で使うと相当強い方。
 ショットガンと違い、一度に二つの弾を発射しているのが重要なポイント。数字で言うと、散開発射はショットガンが4に対して、SMGは1。弾数も一度に2ずつ減る。
 その為、「何発ごとに何か」「発射時に何%で何か」という効果が極めて高頻度に起きる。
バットガン
 かなり癖が強い。これも歩調のルーンは欲しい。歩調強すぎ問題。
 召喚ビルドでも悪くはないし、スカーレットで炎をばら撒くのも鬼のように強い。
グレネードランチャー
 実装当初は、撃ってから爆発までが遅すぎて自滅しやすい上にダメージも微妙な武器だったが、V0.6.3で大幅に改善。
 弾速と貫通を上げれば、近くで炸裂することはほぼ無くなるので、早く歩きすぎなければ全方位ばら撒きを連打してても危険は感じないし、そういうビルドにした方が圧倒的に楽。爆風の判定も見た目よりは小さい。ダメージがかなり高いので、ボス戦にも強い。
 なお、弾速を上げた状態でのボス戦は、かなり遠めの立ち位置を取らないと爆風に巻き込めなくなりがちなので注意。

 以上。

 アーリーアクセス始まったばかりのV0.6.1で書いた記事を元に、V0.6.3までの内容も踏まえて改稿したが、この後も大きく変わると思う。
 たぶんそのうち毎度のごとく面倒になって更新しなくなるから、なるべくアップデートに左右されにくい内容になるよう改稿していった方がいいんかもなー。

(以下、0.7.1向けの簡単な追記)

Endless Mode

 150分ほど戦って、飽きて終了。スコア狙いとかは時間掛かりそうすぎて手が出ない。
 うまく行かなければあっという間に圧死するが、うまく組めると逆に150分程度ではスマホ弄りながら半放置でも死ぬ気がしないので、0.7.1時点ではほんとにただのお遊びとしてバランス崩壊を楽しむ感じだった。
 とりあえず、序盤だけは厳しいので、目先の生き残り重視でビルドを進めた方がいいかも。大量の雑魚を捌くことを重視したい。歩調のルーンが無いので、貫通を一つ上げるだけでも劇的に楽になる。
 立ち止まると弾が減りにくくなるやつを四つ取ると、(動かなければ)撃つ度に残弾が増えていく謎状態になるので、アビーが右クリすると終わらなくなったりして楽しい。


MD-1300 Release Shooterを買ってみて色々


 ざっぱな流れを冒頭に書くと、

  • マッサージガンが気になり、MYTREX REBIVE MINIを買う
  • 俺専用のも欲しくなり、MD-1300を買う
  • 半分壊れた
  • サポートに電話する
  • 最近は良サポートが増えたなあ
  • パナソニックのクソゴミカスサポートを思い出してそろそろブログに書きたくなる

 こんな感じ。

マッサージガンが気になり、MYTREX REBIVE MINIを買う

 マッサージ器が好きなんですよ。
 純粋に、だぞ。(余計なことを言う奴)

 マッサージガンが最近は評判いいらしいじゃないですか。
 昔めちゃくちゃ愛用してたマッサージ器があって、コード切れて捨てたけど、ガコガコ叩いてくるのが最高で。叩きが強い奴ってその後どうしても見付からなくてなー。
 なので、叩く系を元々求めてはいたのだ。

 調べると、何かやたら高い。火付け役(というか元祖?)のHYPERVOLTが一番上質っぽいけど、さすがに初めてのお試しでいきなりこのお値段はなあ…。
 で、安くてそれなりに評価のあるMYTREX REBIVE MINIを買った。

 結論としては、なかなか悪くないけど、電池寿命が怖くて気楽にガッスガッス使いにくい。
 と言いつつ使うが。

 バッテリーはなー。計画的陳腐化とか言われるようになってきたけど、ほんと「バッテリーだけの為に買い換え」が多すぎる。
 アメリカのRight to Repair(修理する権利)の法制化だか何だかも、ぶっちゃけ大半は「電池くらい交換させろよ」って話だと思うんだわ。俺だけかもだが。

 逆に、バッテリー交換可能な製品は実にいい。
 マキタの電動工具とか完璧だよな。バッテリーが外に出てるんだもん。製品を買う時もバッテリー付属する/しないを選べるし。
 ぎりぎり許せるラインは、パナソニックの最近のラムダッシュとか。ネジ七本外せば電池交換出来るんだっけ。許せない寸前のぎりぎり。

 つーことでMYTREX REBIVE MINIは、電池だけは許せないけど、動作はわりと気に入った。気持ちいいっす。
 何つーか、今までマッサージ器といえば、連打は速いけど響きが軽い、って感じばかりだったんだけど(昔気に入ってた奴は真逆で例外)、こいつは連打も速いのに、ちゃんと響いてくる感じというか。
 もっといいのもあるんだろうけど、マッサージガンほんと高いんで…。
 物が小さいのは、嬉しい人もいるんだろうけど、正直クソ長い持ち手とかの方が俺的には楽そう。

 で、家族用に居間に置いといたんだけど。

俺専用のも欲しくなり、MD-1300を買う

 俺用も欲しいなあ、と思ってたところに、MD-1300 Release Shooterなる製品を知る。マッサージ器で有名なTHRIVEの製品。
 AC電源だし、他のと比べたらまあまあ安い。つーことで突撃。

 使用感は、うーん。荒い?
 MYTREX REBIVE MINIは、みっしり詰まって揃った叩きだった。こちらは密に叩いてくる感じがあんまり無い。
 でも、叩きの強さはまあ問題無し。他より安いからこんなもんかも。
 あとは、格段に重い。結構熱くもなるけど、それは言われるほどではないかな。
 ここまででかいなら、いっそもっとスライヴ感溢れる長い持ち手にしてくれても、とも思うなあ。
 でも、電池を気にせずにガッスガッス使えるのが本当に大きく、俺の常用は結局すぐにこれになっていた。電源コードも分厚くて、この手の有線マッサージ器にありがちな「いつの間にかどんどんねじれてすぐ死にそうなコード」ではないのも好感触。

 で、一ヶ月弱使い続けてたのだが。

半分壊れた

 なんかね、ヘッドが抜けた。
 つっても、抜けるはずの交換ヘッドじゃなくて、抜けないはずの根元側ね。

 中にはグリースまみれの金属芯があって、先端付近はねじ切りされてた。
 なので、ねじ込めばまた使えなくはないのだが、油断して使ってるとすぐに振動で抜けます。
 一応、緩んでこないように気を遣いつつなら使い続けられるけど、うーん。

 使えちゃうので、極端な面倒くさがりの俺としてはこのまま行くか迷ったが。

サポートに電話する

 やはりサポートに問い合わせることに。

 大阪の会社で、言葉も関西っぽかったけど、ほどよく腰が低く丁寧で、こっちも負けずに腰を低くしてやったわ。腰が低すぎたり丁寧すぎたりすると逆に面倒だけど、そこまでではなく、すごく気が楽。
 すぐに故障と認められて、交換の新品を送ります、配達の人に故障品を渡して返送してね、という近年の王道パターン。

最近は良サポートが増えたなあ

 近年、アメリカのマーケティング学か何かでMoment of Truth(真実の瞬間/正念場)とか言われるらしいけど、サポートの対応ってほんと個人レベルでのブランドイメージを強烈に左右するよな。
 で、今時は個人の受けたインパクトが、いつまでもどこまでもじわじわと(稀に勢いよく)伝播することがあるから怖い。
 そういうこともあってか、最近のサポートはほんと親切なとこ増えたなあ、と思うんだけど、今回もかなり親切な部類。
 逆に、ガッツリとサポートのコストを削る方向性も良くあるけどな。サービスにマッチしてるなら、それもありなんだろう。知らんけど。

 俺の経験した中で一番親切だったのはロジクールマウスだけど、あれはやりすぎ(メールで概要を一度聞くだけ、新品送るよ、故障品はそのまま捨てていいよ)だし、確か別のロジのマウスがまた壊れた時は王道パターン(新品送るからその場で故障品渡してね)だった気もする。

パナソニックのクソゴミカスサポートを思い出してそろそろブログに書きたくなる

 そして、サポートを使う度に思い出すのがパナソニック。
 俺が人生で唯一、サポートにブチ切れたのがパナソニックですわ。つーか俺、某社で二年くらいサポート兼任な時期あったから、サポートに簡単にブチ切れるとかしないよ?

 あれはパナソニックの某お高い炊飯器で、半端に壊れましてな。
 半日保温したらプラスチック感溢れる濃厚な異臭が付くとか、話にならんべ。

 一度目は修理を受け付けると言われて、修理センターだか何だかに送った。
 そもそも新品よこせよ気持ち悪いから、と思ったけどな。食い物に異臭だぞ?

 で、戻ってきたので使ったら、何一つ症状が変わらず普通に異臭まみれ。

 まだキレてないけど、サポートに問い合わせたら「使い方が悪いので修理はもう受け付けない」と来たので、ブチっと。
 確かに、保温は24時間までとは書いてあるけど、24時間後には既にプラスチックみたいな濃厚な異臭がガッツリ付いてる(=24時間しなくても普通に付いてる)、ってのが正常動作扱いって。お前この炊飯器で炊いて24時間以内なら食えるのか。毎日こいつで食ってみろ。と思ったけど、そんなことは言ってないよ俺。よく当時の俺はあんな冷静に会話したもんだわ。
 そもそも修理したのか。修理してからテストしたのか。返送のタイミングからして、24時間とかテストしてない気がするけどなあ。その辺もただの心証だから言ってないけどさ。
 保温するとヤバいことになる、って故障報告にちゃんと書いたはずだから、それは言ったし、確認してて同じ症状が即座に再発はおかしい、とは言ったと思う。

 つーかさ、高級品を買うカモ相手に、良くもまあこんなサポートをするよな。バカじゃないのかな。

 結局、さすがに受け入れられないので交渉を続けたら、返品を受けるって言ってきたんで返品したよ。
 昔はパナソニックのサポートは最強扱いだった気もするんだがなあ。
 開発秘話みたいなサイトあったよな、パナソニックの。あんなん今見たら鼻で笑いそう。

 その後、パナソニック購入率は1/10くらいになりました。
 電源タップとか電球ソケットとか壁スイッチとかは今でもパナソニックっすね。食洗機とラムダッシュもかなあ。

 この話は、出すかどうか迷ってたけど、まあ既に数年前のことなんで、きっと改善されてるでしょう大丈夫大丈夫!

 今回のメインの話はリリースシューターで、そっちはサポートも非常に親切で助かった、という話なので、間違いの無きよう再掲。
 同じ大阪の会社でも天と地っすな。

話を戻して結論

 パナソニックの思い出はこの辺にして。

 Amazonとかで多分同じ症状のレビューが見えるので、多分たまにある症状なんじゃないかな。Amazon以外のレビューなら参考にしてたんすけどね。
 まあ、どっちにしても、AC電源な時点で買ってたし、出始めの製品だからこんなもんじゃろ。
 交換品は対策済みだといいなあ。重宝してるんで。


PSO2:NGSをDeskMini A300で遊ぶまでの無駄な苦労をメモる


 やー、久々だなPSO2!
 旧PSO2を数ヶ月やって以来だわ。割と好きだったし、あれの為にビデオカード買ったりもしたなあ。クロト銀行に飽きてやめたが。なおビデオカードはその後ろくに使われないまま壊れた。クソもったいねえ。

 で。

 今の俺の常用PCは、DeskMini A300にRyzen 5 2400Gを積んでる奴なので、ビデオ性能は設定で頑張るしか手は無い。
 BIOSが古いとUMA Frame Buffer Sizeが2GBまでしか選べないが、NGSのVRAM消費は4GBくらいっぽい(?)から、メモリたっぷりな環境ならBIOS更新はありかも、と言いたいが、うちでBIOS更新したらMBR飛んだ時みたいに起動出来なくなったんだよな。ファイルは見えるのにブート対象にならない感じ。直し方はあるんだろうけど、面倒なのでバックアップからリストアした。
 まあ、UMA Frame Bufferが2GBでも微差みたいな話だと思うから、お勧めは絶対しない。

 あと、CPU温度が80℃とか当たり前に上がってたけど、側面の穴からUSB扇風機当てたら65℃とかになって笑ったので、扇風機あるなら試す価値あり。
 ちなみに、試しに上面から当てたら90℃とかになった。他の要因なのかもだが、こんな温度を見たの初めてなのでもうやらない。
 なお、USB扇風機は最初はSilky Windで試したけど、一般的な用途のUSB扇風機は短寿命らしいので、連続運転向けなBIGFAN80Uに変えた。ファンコン無しだとCPUクーラー全力運転くらいの音が出るので、後から同社製ファンコンも注文した。ヨドバシだから送料掛からんけど、まとめて買うべきだったなあ。すまん。

 で、うちのモニターはDellのS2721Q。クソ安4Kモニターだぜ。内蔵GPUには荷が重いぜ。
 4Kモニター自体は、色々と面倒はあるけど、もう戻れんくらいには気に入ってるけど。
 この環境だと、設定で頑張らんとNGSはマジできつい。仮想フルスクリーンで遊びたいのに、ウィンドウモードじゃないと解像度が自前で設定出来ないんよな。

 具体的にどの程度きついか。
 窓の解像度を下げた時と、3Dレンダリング解像度を切り替えた時と、解像度の自動縮小機能をON/OFFした時とで、Xbox Game Barのfps読みで雑に比較すると、

3Dレ解 自動縮小 fps
仮想フル 3840*2160(4K) OFF 6-7
ON 8-9
OFF 8-9
ON 11-12
窓 2560*1440(QHD) OFF 12-13
ON 15-16
OFF 15-17
ON 20-21

って感じ。(今は少し設定を詰めて、低/ONで25-27fpsくらい)
 窓の解像度も下げて、3Dレンダリング解像度も下げて、自動縮小も入れて、と全部やらないとフレームレート上がらんのだ。ぐぬぬ。さすがに20fps切ると別ゲー感あるんで、下げまくるしか無し。
 ただ、うちのCFDのメモリがDDR2666でしか安定してくれない問題があるんで、DDR3200環境でQHDなら30fps狙えるんじゃねーかなー。
 4Kモニターで低スペGPUとか考慮されてない気もするが、そもそもディスプレイ設定の「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」が100%じゃないと画面表示がピンぼけでディザリングもりもりのザラザラになる辺り、4Kモニターでテストしてるのか怪しく思えるレベル。
 まー、テストしてるのか怪しい挙動は他にも色々あるけどな!

 なお、この「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」は、27インチくらいの4Kモニターとか使ってる人だと150%推奨とかWindows自体に言われるくらいなので、困ってる人結構いるんじゃなかろか。
 これに引っ掛かってる場合、ウィンドウモードなら設定解像度とゲーム画面のサイズが全然合わなくなるからすぐ分かるし、仮想フルスクリーンでもスクリーンショットの解像度で確認出来る。つーかそもそも画面がボンヤリでガビッガビになる。
 対処方法は、pso2.exeのプロパティ→互換性→高DPI設定の変更→高いDPIスケールの動作を上書きします、にチェックして、拡大縮小の実行元の選択肢がアプリケーションになってればOK。詳しくは「pso2.exe 高dpi設定」とかで検索すれば解説多数。

 ここまで来るのにだいぶ掛かったが、うちで起きた大きな問題はこれくらいかな。
 「作業進行度」って毎回出る問題はみんな起きてたと思うけど。PSO2JP.iniがゲーム終了時におそらくnProtectの手で巻き戻されちゃうバグのせいで、毎回ファイルチェック掛かってたんですよ。6/17にサイレント対応されたっぽい。

 あとは、細かい設定項目の話でもするか。乏しい3Dグラフィックスの知識で。

エフェクト光源
 攻撃のエフェクトとかが光ってる時、その周囲に光を照らす。
 俺はON。NGSは暗い絵作りなので、明るくなる要素を削るのは怖い。
地形光源
 上と大体同じ。背景の光り物とかが周囲を照らす。
 俺はON。
カメラライト
 スマホのカメラでライト点灯するのと同じようなもの、だろうか。
 俺はデフォの50。
周辺減光
 画面の端が暗くなるだけ。
 俺はOFF。
グローバルイルミネーション
 光の処理をうまいこと端折りつつも格段に綺麗に見せる。これが無い場合、壁に当たって跳ね返った間接光などはバッサリ無くなると思われるし、屈折や散乱なども多分無くなる。
 俺はON。それなりに重いけど、このゲームがグローバルイルミネーション前提で作られているとしたら、切っちゃうとシーンによってはえらい真っ暗になりそうな気がして。暗くなる設定は基本避けたい。
ブルーム処理
 ある程度以上に明るいものを、こう、もわっと光らせる感じの奴(語彙)。
 俺はON。キラキラ飛んでる粉とかが綺麗になるので。正直OFFでいい気はする。
ライトシャフト
 太陽や月などから差す光が、こう、線になる奴(だから語彙)。薄明光線とか天使の梯子とかがそれだけど、このゲームでちゃんと確認したこと無いな。
 俺はON。要らんとは思うのだが、fps読みをしててもほとんど違いが分からんし、いつか綺麗な薄明光線が見えるかもと期待して。
ボリュームフォグ
 説明通り、霧などの表現。
 俺はOFF。
エフェクトの歪み表現
 一部のエフェクトで、空間が歪んで見える。
 俺はOFF。
ファー表現
 説明通り、髪や毛皮の質感が大幅に変わる。
 俺はON。他の人とプレイ体験が違いすぎるのも怖いので。
ブラー
 高速に動く物をぼかす。
 俺はOFF。どのゲームでもOFF。一瞬の間にいい物が見えてたら大変だろ!
色調トーンカーブ
 説明通り。シーンで色合いが変わる。
 俺はON。軽そうな気がするけど、どうなんすかね。
被写界深度
 ピントが合ってないとこをボカすだけ。
 俺はOFF。あらゆるゲームでOFF。いい物が見えてたら大変だろ!
アンチスペキュラエイリアシング
 良く分からん。鏡面反射に関する何かの改善らしい。テカテカしたとことかは違いが分かりやすい。
 俺はOFF。
テッセレーション
 ポリゴン自体を変形させて凹凸を作ったりしちゃう奴。良く知らんけど。地面を見ながらON/OFFすると露骨に変わって面白い。
 俺はON。そこそこ重いので迷うが。
アンチエイリアシング
 ドットのギザギザ感を減らす奴。
 俺はFXAA。最低限は欲しいし、TAAよりキレがあると思えなくもないし。
スクリーンスペースリフレクション
 水面の映り込みとか。見た目の違いはめちゃくちゃ分かりやすい。
 俺はON。
アンビエントオクルージョン
 環境光の遮蔽(直訳)。わからん。影の付き方が明らかに綺麗にはなる。
 俺はOFF。暗くする系は、切っても致命的にはなりにくいので我慢。
スクリーンスペースシャドウ
 わからん。景色などの影が別物のように綺麗はなる。
 俺はOFF。
影品質
 影は地味に重いイメージだったけど、そうでもない?
 俺は3。下げていい気もする。
雲品質
 そのまま。見た目は相当変わる。負荷はfps読みだと違いが分からんレベル。
 俺は3(最大)。
パーティクル品質
 主にエフェクトのだと思うけど、粒とか破片とかをどんだけ盛るか。
 俺は2。多いと盛りすぎ感もあるし。
対象キャラクターのアクセサリー非表示
 これは描画負荷には関係無いので、お好みで。
詳細に描写するキャラクター表示数
 ロード直後などは、他PCがみんな泥人形みたいになるけど、あれをちゃんとした表示に変える人数。
 俺は32(上限)。
探索セクションのキャラクター表示数
 上と同じようなもの?
3Dレンダリング解像度
 内部処理の解像度、だよな。
 俺は低。つらい。
解像度の自動縮小機能
 重い時に、さらに解像度を下げて処理する。
 俺はON。
最大フレームレート
 そのまんま。
 俺は60fps。モニターの上限と同じでいいかと。昔のPSO2は無制限だと部分的にえらい軽くなった気がするけど、あれ直ったんかな?
非アクティブ時のフレームレート制限
 多分、他のアプリの窓に切り替えてる時とかに、フレームレート上限を下げる。
 俺はON。これ切るのって相当特殊では。
テクスチャフィルタリング
 大雑把に言うと、3Dモデルの表面のテクスチャを三次元で回転拡大縮小させる時に、どんだけ綺麗に処理するか。でいいのか?
 異方性フィルタリングが効果的なシーンといえば、草原なんかが良く例示される。カメラから見て角度の付いたテクスチャが縮小表示される時とか、異方性じゃないとディテールが潰れてのっぺりする。
 俺はバイリニア。キャラをアップで見た時の綺麗さ、とかにはほとんど関係無いので。
テクスチャ解像度
 まんま。大抵のゲームで、ここを変えると絵面も極端に変わる。
 俺は最高。ここはGPUの処理速度と無関係にゴリゴリ上げられることが多々あるのだが、うちも該当する。他が駄目でもここだけ上げる、というセッティングは試す価値大。
地形等の表示距離
 そのままだけど、下げても遠景の山が消えるとかは無くて、地面付近のディテールがバッサリされるだけっぽい。多分。地面付近の絵面は劇的に変わるが、負荷もトップクラスのでかさ。
 俺は3。しばらく5でやってたけど重すぎ。1だと地面に何も無くてさっぱりしすぎ。3ならかなり雰囲気は残る。

 こんな感じで。
 訂正とか補足とか歓迎。