テレビが見られない俺の部屋


 俺の部屋にはテレビが無い。

 遙か昔、PC-8801 MA2か何かを持ってた頃は、テレビも見られるモニタだった。あれは便利だったなあ。かなりの解像度まで行ける奴で、PC-486GRになってからもハイレゾモードがちゃんと表示出来たりした。ハイレゾ全く使わなかったが。
 もっと前は、X1Fがあった。が、その頃は兄のお古のモニタ(PC-8001用だったらしい)を使い回していたので、テレビが見られないどころか、80桁にするとBと8の区別が付きにくいようなモニタだった。水平の調整ツマミをちょっと動かすとBか8か分かったり。

 で、Windows時代に移ってからはNANAO FlexScan 54Tがしばらく現役でいた。んで、ソニーのGRチューナーがあったんで、電波新聞社の何とかいうアップスキャンコンバータに繋いで無理矢理テレビを見ていた。ゲーム機はGRチューナーのライン入力に。
 ちなみに音声関係も全てGRチューナーを通して、えらい古いラジカセ(ドデカホーンだったっけ?)のライン入力に入れていた。

 が、どれもこれも寿命のようで、GRチューナーもラジカセも死亡。モニタは生きてるけど、どうにもCRTだと目が死ぬほど疲れるんで、FlexScan L367に移行して久しい。
 んで、スキャンコンバータも多分生きてはいるんだろうけど、全く使わないので状況不明。

 つーことで、ちょろっとテレビを見たい時は困る訳だ。
 オンラインゲームなんかやってる時も、「今テレビで面白いのやってるよ」とか言われたりする。見られない。

 もし今からテレビ視聴環境を整備するなら、当然地デジ対応でないと困る。
 でもなあ。コピー関係の仕様がもーちょい落ち着いてくれないとなあ。つーか、海外のデジタル放送視聴環境の話とか聞くと、日本のどーしょもない環境が改善されるまでは極力金払いたくねーな、とか思わなくもないような。改善されないならそのまま放置でもいいや。もう滅多にテレビ見ないし。特に最近の芸人の面白さがさっぱり分からん。
 この程度の欲求なら、ワンセグ携帯くらいが合うのかもしれないなあ。

 そういえば、Vistaで地デジ対応予定とかだっけ。でもフルスクリーンのゲームをしながらテレビを気軽に見られるのか疑問。ゲームしながらPinPとかホットキーで出来るなら悪くないけど、どうせMSはそこまでやらんだろ、とか思ったり。そこまでやってくれるんなら、Vistaに価値を見出せなくもないけども。

(Visited 8 times, 1 visits today)

6 thoughts on “テレビが見られない俺の部屋

  1. あ〜ごん says:

    Vistaで地デジが見られる様になった所で…
    ・たぶんHDMI接続が必須
    ・B-CASリーダー(USB接続とか?)が必要で格好悪い(B-CASチップとか前に聞いたことあるけどどうなってるのやら)
    ・所詮ダビング10(リアルタイム視聴だけなら無問題か)
    とか色々と不便極まりないと思われ。

    きっと次に携帯を機種変すれば自動的にワンセグが付いてくるから、それで十分じゃないかと:)

  2. みこしま says:

    PinPとか果てしなく希薄な夢ですな(笑)。
    ワンセグ携帯すかねえ。ポイントとかどうなってるのかさっぱりでなあ。たまには調べてみるか。

  3. みこしま says:

    どうにもこーゆー時は黒船に期待しちまう感じっすねえ。
    つーか、DRM関係だと、新技術の話で全く胸躍らないのがなあ(笑)。こいつが無いと既存の枠組みから移行できないから、一応は必要なんだろうけど、どうにも歪な感じが。
    まあ、オンラインゲームなんかだと、コンテンツ保護技術も「まともなら」欲しいんすけどね。nProtectみたいなのは要らないけど。
    とは言っても、不正なプレイだけ塞いで欲しい訳で、データは抽出したいですが(笑)。

  4. みこしま says:

    いやー、最近ゲーム機にとんと興味が…。
    オフラインゲームをさっぱりやらなくなってしまいましてな。PS2とか既に激しく邪魔アイテムで。
    WiiやDSにうっかり興味を持つことが稀にあるかなあ、くらいで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください