パーマリンクを変えてみた


 極力やらない方が良い、と言われてるのは知ってたんだけどさ。
 逆に、さほどアクセス数とか気にしてないこのblogだからこそ、実際やるとどうなるか試しやすくもある訳だ。あんまり実際に体験した人もいないんじゃなかろーか。
 ということで、今更やってみた。
 とはいえ、SEOとかの類をそもそも全然真面目にやってない俺なので、大して有用な情報も書けないと思うけど。

 WordPressのパーマリンクを、デフォの?p=%post_id%形式で放置してたんだけど、何だか急にQueryStringじゃなくPathInfo型にしたくなって。
 元々、rewrite依存な仕様にするとhttpd入れ替えて遊ぶ時に面倒だなー、って理由でデフォのままだったんだけどさ。初期はLighttpdとかNginxとかちょこちょこ入れ替えてPHPもFastCGIにして、とか遊んでたし。今はApacheで気楽に生きてるけど。
 そして、最近はQueryString型だと逆に不便になってきたので。

 SEOをする人達は%post_name%を使う物らしいけど、まー、SEOはどーでもいいので、何となく/archive/%post_id%にしてみた。手間が掛かるのが嫌いだからスラッグとか決めるのもめんどくせーし、エスケープされるようなURLにもしたくなかった、って感じで。
 もちろんお勧めしませんが。

 で、基本的にはちゃんと301で飛ばされてることも確認したんだけどさ。今時のWordPressは何もしなくてもちゃんと301で飛ばしてくれるっぽい。
 ところが、数日したらGoogleウェブマスターツールから「404急増してんぜ」みたいなメールが来てて、凄い勢いでwp-trackback.php?p=%post_id%が404出てるし、タイトルも重複しまくってるし(これは放置するしか無いけど)、検索順位もアクセス数もはっきり下がった感じ。すげー。こえー。ぬるいblogで良かったな俺。
 放置しても404は直らなそうな気もしたので、robots.txtを少しだけ書いた。真面目にやるなら、いわゆるクロール最適化ってのをちゃんと書くべきなんだろーけど。パーマリンク変更のダメージがあまりにもひどかったら考えるかも。

追記:
 robots.txtwp-trackback.phpやらwp-content/plugins/やら何やらを弾いて一〜二日後、クロールエラーは元の数値以下になってた。一日のPVが二桁くらいのblogでも結構クロールに来てるんだな、すげー。

(Visited 10 times, 1 visits today)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください