s3cmd 1.1.0-beta3を入れる


 yumで済ませるぜー、という方針を維持してきたけど、だんだん厳しくなってきたような気もしなくもなく。

 つーか、LighttpdとかFail2banとかの、ガシガシと設定を弄ってる部類の奴は、更新が来ると結局めんどくせーんだよなあ…。diff見ながらrpmnew片付けてさ。
 Lighttpdと言えば、さくらのVPSの新プラン乗り換え優遇を活用する予定なんで、メモリの心配も今後だいぶ緩むはずだから、無難にApacheに戻ることにした。Apacheが駄目そうなら、今度こそNginxに走ろうかな、とか。そんなにアクセス来るとこじゃねーから多分要らないが。

 んで、本題のs3cmdである。

 週一でS3にGPG通してバックアップするスクリプトが、前回の実行時にエラーを発生したのだが、不調かなーと思って流してたら、今回も同じ現象が発生したのだ。
 まー、バカな理由だったんだけど、一応cronからのログはこんな感じのが飛んできた。

WARNING: Upload failed: /foo/bar.tar.gpg ((32, 'Broken pipe'))
WARNING: Retrying on lower speed (throttle=0.00)
WARNING: Waiting 3 sec...
WARNING: Upload failed: /foo/bar.tar.gpg ((32, 'Broken pipe'))
WARNING: Retrying on lower speed (throttle=0.01)
WARNING: Waiting 6 sec...
WARNING: Upload failed: /foo/bar.tar.gpg ((32, 'Broken pipe'))
WARNING: Retrying on lower speed (throttle=0.05)
WARNING: Waiting 9 sec...
WARNING: Upload failed: /foo/bar.tar.gpg ((32, 'Broken pipe'))
WARNING: Retrying on lower speed (throttle=0.25)
WARNING: Waiting 12 sec...
WARNING: Upload failed: /foo/bar.tar.gpg ((32, 'Broken pipe'))
WARNING: Retrying on lower speed (throttle=1.25)
WARNING: Waiting 15 sec...
ERROR: /home/baz/foo/bar.tar.gpg: upload failed too many times. Skipping that file.

 シェルから走らせてみると、一瞬アップロードが始まって即切られる感じ。ふーむ。エラーメッセージ使えねーな。

 s3cmdのとこを見に行くと、同じ現象の人が1.0.1で直ったみたいな話をしてたんで、yum頼みもここまでか、と覚悟してダウンロードページを見に行ったら、自前でレポジトリを用意してくれてたんでヒャッホウと思って使ってみたら1.0.0までしか置いてなくて、コンチクショウと思いながら1.0.1のtar玉を落として入れましてな。
 走らせてみても同じ結果でしてな。
 1.1.0-beta3を試してみたら、何か百数十分割くらいでアップロードを始めましてな。

 ああ、忘れてた。S3は分割アップロードAPIを使わないと1ファイル5GBまででした。
 ははは、バーカ。

 最初に気付いてたら、splitとか使ってスクリプトを書き換えてたんだろうけど、もうs3cmdのβを入れちゃったからいいや。
 大事なバックアップをβ頼みというのもアレかもですが。


何かもうバランスボールの効果が実感されてきたかも


 はえーよ。
 思い込み、という懸念も無くはないですが。

 座りっぱなしでハイパー運動不足さんの俺が、バランスボールを椅子代わりにすることで改善を図ったりしたわけだが。まだ半月くらいですが。
 正直、全然疲れないし、こんなんで本当に何か変わるんかね、と思ってたけど。
 埼スタに二回ほど行ってきて、以前のような疲れを感じないんだよなあ。すげー。むしろ今までの俺の運動不足っぷりがすげー。

 という訳で、バランスボールを信じるキモチが微妙に育ちつつあるこの頃。
 ただ、調子に乗ってボールの上でクネクネしてると微妙に酔うんだよなあ(笑)。でも、ついクネクネやってしまう。あと、したこと無いけど、転倒も怖いな。高齢者にはお勧めしたくない。
 何だかんだで結構金も掛かったかも。ハタスのボールと、後から買ったポンプで、合計55〜6500円くらいか。正直、持久力の無い俺みたいな超運動不足さんは、付属のポンプで「膨らまねーなー」とかやってると疲れて妥協してしまうので、最初っから2000円くらいのポンプを別に買う方が格段にいいとは思う。
 つーかさー、付属のハンドポンプだと、シュコシュコやってるそばから少しずつ空気があからさまに抜けてってるのさ。常に。だもんで、一気にやらんと膨らまないから辛いのですよ。疲れて休むとどんどん抜けてくし、そもそも空気を入れてる時も「実は抜けてる空気とトントンなんじゃね?」みたいな疑念が湧いてくるし。

 まあ、そんな訳で玉が楽しいんですが、ギムニクPLUSとかの方がいいのかもしれませんな。マジ高いけど。別にハタスで今んとこ不満は無いですが。おまけのポンプには大いに不満だが(笑)。あれは三回くらい使っただけで壊れたから論外です。
 知人がギムニク玉を買うかもしんないので、買ったら比較してみたい。いつになるか知らんけど。


さくらのVPSで新プラン乗り換え優遇とかやってるらしい


 さくらのVPSのリニューアルが実施された訳ですが、旧プラン利用者の俺に何やらお知らせのメールが。新プランにほとんど損せずに乗り換えられますよー、みたいな。移行作業に時間掛かるだろうから一ヶ月分は無料にしてやんよ、なんていうのも付いてて、これはなかなかお得な。やるしかあるまい。CentOSも6にしたいしな。
 いやー、専用サーバとか借りてた頃にはこんなメール来た事ねーわ。古くからの客ほど損をする、ってのを減らそうとしてるんかな。現状だと業者乗り換えのチャンスに満ち満ちてるしな。

 手続きの流れを見ると、まず新プランを契約、続いて旧プランを解約すれば、適当に返金されるっぽい。4/20の23:59までに手続きを済ませれば。ふむふむ。もーちょい長く受け付けてくれてもいいのに、と少し思った。少しだけ。
 移行期間を考慮して、新プランは一か月分無料にするらしい。なるほどなるほど。
 返金は月割りっぽくて、指定した口座に振り込まれるらしい。返金手数料¥630を引いて。ふーむ。ここは微妙に惜しいな。返金の代わりに、新プランをその分値引きで、とか選べたらいいのになあ。手数料無しでさ。手数料は何となくもったいなくて。

 まー、CentOSを6にすればサポート期間もだいぶ延びそうな気がするし、何よりストレージが20GB→100GBになるのはクソでかい。やるしかあるまい。
 一個上のコースも魅力的なんすけどね。メモリ2GBでストレージ200GB、スレッド3つ。月額500円アップで。まあでも、メモリ512MBでストレージ20GBでスレッド2つという現状でもストレス皆無だからなあ、うちは。金の無駄でしょう。
 ああ、そういえば、メモリ1GBになるんならLighttpdを使う必要ねーかもな。結局うちだとPHPがネックなんだし。Apacheに戻る手もありそう。.htaccessとsuEXECは欲しいしなあ…。Apache+PHP-FPM、という手もあるのかな。調べてみたら、やってる人いますな。面白いかも。suEXEC併用だと頭おかしくなりそうだけど。Apache+suEXEC+FastCGI+PHP-FPM+APCとかいう魅惑の記事もあるけど、今回はyumで済む世界を目指してるからなあ…。済むように出来るんだろか。
 それで思い出したけど、fail2banの更新が来たんだよな。設定をかなり弄り回してるから、yumで更新しちゃっていいのか不安だ。rpmnewとか作ってくれるんだろうか。


ケースをSST-TJ08B-Eに交換した


 今まで使っていた母PCのケースが、もう何年前だったかなー、10年とか前の奴だったかもしれんが、まだ秋葉にパーツを買いに行くとかが当たり前だった頃、適当にその辺の店で一番安いケースを買った奴なんだけどさ。
 どこ製だかも忘れた。AOpenだったかなあ。一番安くても8000円とかした気がするけど。昔はそんなもんだったよな、確か。開けるのも面倒で、サイドとトップがコの字型に一体化してる奴。ケースファンなんか装着する場所も無いぜ。実に男らしい。もちろんツールフリーなんて概念も無かった。
 そんなケースを延々と引っ張っていたが、電源スイッチが寿命のようで、電源を入れるのにコツが必要になってきた。いつか買い換えようとは思っていたが、潮時だな。

 で、何にするか色々と迷ったが、前から気になっていたSST-TJ08B-Eを買ってみた。MicroATXを試してみたかったことと、SSD機なので3.5インチドライブケージ周辺の干渉問題に引っ掛からない確信があったこと、そもそも中に入れるパーツが少ないこと、3.5インチのオープンベイがあることなどから選んでみた。値段も¥8300と手頃だし。つーか先代の安ケースとほぼ同じ値段なのか。
 到着して早速開封すると、何か軽い。さすがMicroATX、なのか?
 鋼板が薄いという意見も聞いてたけど、特に気にならなかった。BTOに走ってた頃に慣れたかも(笑)。
 マニュアルがさりげなく厚みがあったりして、こんなに厚くなくていいんじゃね、と思ったけど、結構役に立ったかも。

 まーとにかく、マニュアルの手順通りにガシガシとパーツを移して行く。こいつはなかなか楽勝じゃないか、と思ったのだが。
 まず、随所に使われている黒いネジなのだが、カーペットの上でそのまま作業していたせいで、黒い模様に紛れて頻繁に見失う。今にして思えば、カーペットの上にネジを置くべきではなかったですね。気付くのが遅いが。
 ツールフリーとかいう甘えた設計も無いんだよな。実に男らしい。やっぱ、ネジをドライバーに付けてケースの隙間に必死に指を突っ込んだり、そしてネジを取り落としたり、ケースの隙間に落ちたネジを必死に拾ったり、どのネジが何だったか忘れ掛けたりするのが、何て言うかな、骨っぽくて惚れるじゃん。まあ嘘ですが。
 でも、カチッと留められる気もするしな、ネジは。うむ。ポジティブな思考である。
 つーことで、どんどん作業。

 ふむふむ、でかいファンの付いてる電源の場合、ケース内から吸気するのが推奨なのか。外気を取り込む今時っぽい雰囲気にしてみたかったけど、推奨には従おう。
 2.5インチシャドウベイは何か気持ちいいな。隙間を活用している感じが。
 M/Bをトレイに設置する辺りからちょっと頭を使うように。ふーむふむ。電源ケーブルの持って行き方がちょっと悩ましいが、何とかなるか。なった。つーか上下反転って結構新鮮だなー。
 3.5インチオープンベイにFDD設置。もうさすがに使わねーだろうけど一応。M/BもFDD対応なんだよなあ。使えるなら一応接続しておくかなー、と。微妙に電気の無駄だろうか。しかし、こんな位置にベイがあるのも新鮮だ。フロントパネルの一番下、底面付近ですよ。滅多に使わないし、この場所で十分ですが。むしろ、いかにも詰め込んだ感じが気持ちいい。ネジで苦労したけどな!
 3.5インチドライブケージは何も設置せず。でも作業の邪魔なので取り外して、色々と配線して、また取り付けて。
 最後に、裏側に送り込んだ電源ケーブルを必死にサイドパネルに押し込む。しまっておくスペースがある、と書いてあるけど、全然そんなもんじゃ収まらない。隙間を目一杯使って何とか収めた。

 で、マニュアルのページがまだだいぶ余っているので、読み進める。
 ああ、CPUクーラーサポーターとかあったなー。使ってみようか。
 と思ったが、ASRock Z68 Pro3-Mに忍者参という組み合わせだと、全然届きません。せっかく面白い仕掛けなのに。
 そういえば、忍者参のファンの向きを変えようとして、久々にワイヤークリップと戦ったなあ。あれマジ苦手だ。

 フロントケースファンの速度もLowに下げてみた。電源はM/Bのシャーシファンコネクタから取ってるけど、これ電圧合ってるんだろか。まーいいか。
 ぶっちゃけ、今のPCの最大の音源がこいつですね。まあ、ほとんど気にならないけど。

 という訳で、すっきり。
 狭いというレビューも時々見たけど、HDDが無いせいか、普通のケースみたいな気分で作業終了である。空間があまり残らない感じを求めていたしなあ。こういう用途には良いのでは。
 んで、さらに明日くらいにはCV-MRA750Uも届くはずなので、また開けて作業なのだが、5インチベイはほぼ苦労しなかったので大丈夫だろうとは思う。こいつにHDDを突っ込みっぱなしにするのだ。REX-SATAの後釜的な使い方で。母PCはこれで十分すぎるのである。つーか俺PCのREX-SATAももう要らんよな…。PATA接続はNV-TW130U(今から買うならNV-TW110U3か?)で済むしさ。
 まあ、俺PCのリプレースもいずれ、だな。面倒そうだからやりたくないけど。


さくらのVPSのリニューアルがおいしそうだった


 2012/3/29からサービスプランの構成が地味に変更になるらしい。
 今使ってる月980円のコースだと、メモリ512MBでストレージ20GBなんだけども、メモリ1GBでストレージ100GBに変わるんだそうな。何てこった。もう何か、手軽にVPS使いたい人は全員これでいいんじゃねーの的な。
 月500円くらいでメモリ512MBでストレージ50GBくらいのがあれば、その他のスペックが色々と劣ってもありかもなー、とか思ったけど、それOsukini LTそのままでした。バックアップ的に使ってて十分に満足はしてるけど、メインで使うVPSであれば、倍払ってさくらのVPSをお勧めしたくはあるな。半分遊びだとしても。まあ、無料期間で両方試せば一番いいんですが。
 個人的には、全力でメモリ節約して安定稼働中の今の環境も楽しいけど、お勧めはしたくないし。定番ソフトが使いにくかったりするしなあ。

 んで、リニューアルに合わせて、旧サービスでもメモリも増設してくれるらしい。ほほう。さすが仮想鯖。
 ただ、ストレージも20GB→100GBと激しい差なんで、そっちのフォローも欲しいけど。まー諦めるか。次の更新の時期までに、適当なタイミングで新サービスを借りて移すかね。せっかくだからCentOSも6にしてしまいたいから、手作業でこつこつと移行かなあ。