Mabinogiオープンβ開始直前


 とりあえずクライアントが先行公開されてるんでインストールした。
 インストーラーは昔見た韓国語版のと同じっぽい。リソースブラウザがあれば半透明スカートひらひらのエロフラッシュも簡単に抜き出せると思う。たぶん。
 ちなみに、スカートの裾近辺でマウスカーソルを左右に振るとひらひらする。エロゲーめ。

 パッチサーバが12:00、ゲームサーバが13:00開始らしい。一時間早くパッチを当てさせるのは悪くない。たったの一時間かよ、という気もするが。
 色々用事もあるんで、プレイ出来るのは夜かなあ。

 あと、秋葉でマビノギコスプレの広報イベントがあるようで微妙に興味もあるが、まあ多分俺のことだから現物見たらどうでもいいんだろうなあ(笑)。
 メイド喫茶でも何かやるらしいが。メイド喫茶は非接触風俗だと聞きますが本当ですか。
 つーか接触系のもありそうだが。コスプレキャバクラはちょっと違うが。
 逆に、馬車道みたいな感じでメイド洋館ファミレス作るとかな。ご主人様とか言ったりしない、値段も普通のファミレスで。英国風とか銘打てば食い物がクソまずくても納得してもらえて一石二鳥かもしれない。素晴らしい。最後は炎上するんだが。


アフィリエイト報告メール


 アフィリエイトの成果報告とかいうメールが来た。
 ああ、そういえばアフィリエイトってポイントとか入るんだっけ。←何のために貼っているのか。

 アクセスは日に20くらいだし、前に見た時も0円だったからたぶん0円だろうと思っていたら、何かポイント入ってた。やったー36円分ゲットだ!
 いやいやいや、どなたかは存じませんがお世話になりました(笑)。

 ってことは、日に20万ヒットするblogを作れば36万円分だな。ワーイ。それだけで食えるね!
 「お前は冗談を真顔で言うから区別が付きにくい」と昔からよく言われています。気を付けよう俺。

 統計学どうこう以前に、仮に楽天ポイントが毎月大量に入ってきてもそれだけじゃ生活出来ないよなあ(笑)。
 税金とか公共料金とか保険料とかが払えるだけの収入を持てば、何とか行けるのかもしれんが。
 どう行けるというのか。考えてみよう。んじゃ早速楽天サイトへ…。

 …何か楽天の回し者なんじゃねーのか的言動だろうか俺(笑)。ライブドアも叩いてるし。心底。
 カンで好き嫌いを決めちゃってる部分も半分くらいあるので、例えば楽天がしょぼい特許取って他社をがんがん追い込もうとか始めたら即座に拒否るだろうなあ、と書いてて松下を思い出したが。
 あーゆー技術的にしょーもないクソ特許で騒動起こして、内外の技術者の士気を落とすのって痛くないのかなあ。知らんけど。

 ここで連想が飛んで、親戚を見渡すと普通の会社員というのがとにかくいない一族だ、ということを思い出す。中でも俺は外れ者として認識されている。らしい。
 文筆業だよなあ、やっぱり。何とか物にせんと。

 で、既に開いたまま忘れてた楽天サイトに気付く。見る。お惣菜市場など見てみる。コロッケだのハンバーグだのが並ぶ。
 うーん。
 ネット通販で買うような惣菜は、何つーか微妙にグルメ色が付いてて普通の惣菜じゃないな。つーか普通の惣菜をネット通販で買う奴がいないだろと。

 つーか真っ先に惣菜を買う頭になる俺が駄目だ。野菜買ったりすりゃいいじゃん。何でそこまでしてポイントで生活するシミュレーションをしているのか分からなくなってきたし飽きてきたが(笑)。
 野菜とか見てたら、無農薬野菜が安いぜーとか、それなりに日常的に使えそうな気もする店が出てくるので、あとは住民税とか公共料金とかか。所得税は無さそうだな(笑)。

 ポイントで生活するのは絶対に嫌だなあと思いました。というより無理。そもそもやりたくねえ。アフィリエイト絡みのエントリって何か書きにくいし。
 いやマジで書きにくいです。買った時点で(届く前に)ネタにするタイプだから、もしかしたらハズレ商品を紹介してるかもしんねーし。そんなんでいいのかよ俺(笑)。

 変なものを掴まされた方がいたら申し訳ございません。
 あと、俺みたいな神経細いタイプがやるもんじゃねーかもな、とは思った。


大航海時代Online イングランド第八章


 そこそこ強い敵がいるんで、それまでと違ってソロ突破がめんどくさげなので止まっていた第八章だが、野良艦隊に入ってクリアした。艦隊は二回目。

 このゲームはあまり野良パーティが流行っていないな。あんまりパーティのメリット無いしな。
 FF11のLv10-30くらいみたいに、ソロもOK、パーティ組んだら経験値三〜五倍、くらいはっきりしちゃってても構わない気もするが。あれはあれでいいバランスだった気がする。
 ただ、大航海時代は経験値系統が三つあって、性質的にもバラバラだからバランス取るのが難しいかも。ただでさえバランス取れてないしなあ(笑)。
 交易や生産を野良パーティでやる気にならんのは何とかなって欲しいけど無理かも。その辺りが、長続きしないかもなあと最初に思った最大の理由でもあり。何かずっとソロの予感。リアフレも誰一人来てないしな!

 まあいいや。スカートの中身をSSに収める技術は向上してきたので何だか楽しくなってきました。結局それかよ。
 小娘のスカートだとほとんど無理なのが悔しいですが。だから結局それかよ。

 で、交易名声を稼ぐ為に今日も商人クエストです。これも何だか作業的になりつつある気がして心配ですが。
 今日はアムステルダムに借金を取り立てに行きました。1800D取り立ててロンドンに帰港。報酬3200D貰いました。わーい。
 …いやいやいや。おかしいだろそれは?(笑)


大航海時代Online


 いかん、何となく勢いで金を払ってしまった。

 金払ったことのあるネットゲーは、PSO(DC)→FF11→PSOBB→大航海時代Online、か。
 FF11が今のところ断然長続きだったが、大航海時代はどうなることやら。あんまり続かない予感もしないでもないが(笑)。
 あと、「大航海時代Online」といちいち書くのがめんどいから略したいが、定着した略称が無いような。個人的にはGVOがしっくり来るけど、たぶん通じない。他人のblogでGVOと書かれてたら俺も「何それ?」としばらく悩んで結局分からないかもしれない、ってくらい通じない。結局フルネームしか無いのかなあ。

 ゲームの方では、一昨日からイスパニアvs.ポルトガルの大海戦なるものが開催されているんで、イングランド人の俺は野次馬しに数日ぶりにログインした。
 現地はポルトガル船で埋め尽くされていた。勝負になっていない。
 イスパニアって人気無いのかなあ。イングランドなんかもっと人気無さそうだが。初めて地中海の都市に行った時は「ロンドンだけが田舎だったのかー!」とshoutしたくなったもんな。
 しかしそれにしても、戦力差がとにかくひどいなこりゃ(笑)。

 このイベントは軍人系向けで、冒険系はレースイベントとして、商人系のイベントって何かやるんだろか。やっぱ西部ガードだろか。交易専業なんだよなあ俺。
 などと思いながら、野次馬にも速攻飽きたんでアラビア語覚えてイスラム圏を巡ってロンドンに帰った。いまだ商人Lv8。10カ国語を喋るロリ英国人。


ニッポン放送争奪戦争面白すぎ


 奇策の応酬ですよ。時代の空気も取り込んだ超リアルな経済戦争奇譚。
 21世紀初頭、情報産業革命華やかなりし頃、金のみに生きる者が起こした馬鹿な喧嘩の物語です。どうなりますことやら。

 さすがにここまで人として許されない真似を続ければ、世論も少し動いてるのかなあ。そうだといいんだけど。
 ちょっと前までは素性が知れ渡ってなかったから口先で世論も弄くれたかもしれないが、軽く情報拾うだけで簡単に底が割れるもんなホリエは。つーかメディアで連日の自爆活動もされているようでお疲れ様です。
 講演じゃ「失敗したら破産すればいい、破産した起業家もみんなニコニコ歩いてる」ですか。錬金術じゃねんだから、吹っ飛ばした金が元々どこから出たどんな金なのかくらい考えろウスラデブ。さすが巨額のMSCBを発行して、貸さない素振りを見せつつ二度目も貸しちゃうだけはありますな。三度目もあるんですか?

 フジテレビを穴熊と揶揄したけれど、穴熊を攻めるのは大変ですぜ。手駒も少ないのに。
 しかも穴熊は初対戦のようで。大局観が独特だし、慣れないと優勢だと思いこんだりするよなあ。
 はてさて、どっちが勝つのやら。

 あと、昨日今日とライブドア株価の値動きが楽しいです。仕手株って楽しそうですね。MSCBと貸株も絡んで。羅生門を見る思いがします。マジで。
 自分で参加するのは勘弁蒙りたいが。いやマジで。