秋葉原旅行記


 日々エロゲーをやりながら、ふと旅をしたくなったのだ。
 そうだ、秋葉原、行こう。

 秋葉原なら京浜東北リニア新幹線で片道たったの30分。日帰り出来る日程である。便利になったものだ。昔は戸田の渡しが川止めになったりしたものさ。
 で、クア・アイナが頭を過ぎったのと、何となく幽霊坂を通りたくなったのと(意味不明)で、お茶の水まで移動して下車。懐かしの聖橋口からニコライ堂横を通り過ぎ、適当なところで右折して間違って日大まで行ってから回り込みターン。何とかクア・アイナ発見。

 入店すると、店員が何だか覇気の無い声で「アローハー」。

 やっべ。

 微妙な空気をさりげなく流しつつ、オーダーの列に並ぶ。
 壁にはメニューが全面的に英語で展開。正直読みにくいだけだろと思う(笑)。日本語メニューはオーダーカウンターの机上にちんまりと。うむ。何か間違ってるような気はするんだが、まあこれも旅情の一環として流しておく。むしろハワイアンな気分になるくらいの勢いで。
 そして、アボカドバーガーセットを注文する。15分くらい待つらしい。そういうものなのだろう。

 んで、パウチされた短冊がテーブルごとに置かれてて、トッピングの種類だの食べ方だのハワイアンな話だのが書いてあるんで、読んで暇潰し。
 そして現物が来る。
 なるほど、食べ方の話があるのも納得だ。だってハンバーガーが二つに分かれた状態で来るんだぜ。ビッグマックよりでかいし。何か楊枝も刺さってるし。どう食べるんだろうって思うよなあ。

 まあとにかく食った。
 確かに美味いな。ドネルケバブの強烈な肉汁テイストと比べると物足りない気分もあるが、これはハンバーガーだしな。ボリュームも一つでちょうど満腹だった。値段と満腹度的にはファミレスと同じくらいか。味もいいし、昼食に千円ちょい出せる時なら悪くないなあと。

 そのまま秋葉原へ徒歩で移動。
 途中、予定していた幽霊坂に向かう。幽霊坂の由来の書かれた標識などを見るうち、懐旧の念に浸ってみたりもする。これってかなり昔から無かったかな。
 そのまま坂を下り、秋葉原方面へ歩く。錆色の風景がまた懐かしさを誘う。
 交通博物館前では、せっかくだから入場してみようかと思ったが、時間的に問題があったのでそのまま秋葉へ。

 秋葉では、まず汚れた音色を購入。何故かヤミと帽子と本の旅人もあるぞ。何でだろう。不思議だね。
 続いてエロ漫画に。KEN/牝犬、KEN/SEX、林家志弦/ULTRA SWORD、SASAYUKi/絵本の艶本、おりもとみまな/ときめき水滸伝、と購入。
 エロゲー二箱とエロ漫画五冊は重い。もちろんそのまま帰宅である。

 帰宅して、一気にエロ漫画を読んだ。KEN氏の絵はもう少し後の時代の奴がいいんだが、まだ単行本になってねえ模様。林家氏は相変わらずバカ漫画(笑)。他二冊も普通にいい感じだったけど、微妙に自分のツボを外してるかもしれない。

 つーか書いてるうちに本気で眠くなってきたので適当に切り上げよう。
 汚れた音色はちょっとプレイした感じ、俺的には見事に好みの真ん中付近に命中っぽい。詳しくは後日。


FASTECH 360発表


 E954/E955系試験車両の愛称が決まったようだ。何か微妙(笑)。

 だが、JR東日本の公式ページのニュースリリースが素敵だ。
 カラーリングされた先頭車両のモデルもたぶん初公開。これヤバいよ。かっこいいんじゃね?
 つーか性能がヤバい。何つーか全体的にかなりのバケモノマシーンな予感が。非常用に空力ブレーキとか付いてますよ。おかしいですよ。

 本当に360km/hやるんだなあ。オラすっげえワクワクしてきたぞ。
 何年か先には、シム系ゲームにもFASTECH360Sとか出てきちゃうのかな。FASTECH360Zは微妙に出て来なかったりするのかな。ひどいな。頑張れZ。「Zは在来線の頭文字です」ってのもちょっとアレな気がするけど。負けるなZ。
 つーかミニ新幹線の併結運転とか出来ちゃうシムってあるんだろうか?

 それにしてもヤバい。超楽しみ。新幹線大好き。
 リリースのモデルだと環境光の反射が結構目立つが、実車もこんな感じだったらいいんだけどなあ。


与謝野馨


 e-Japan何たらの委員長をやってる自民党政調会長の与謝野馨氏は、秋葉とかでパーツ買ってはPC何十台も組み立てまくりのLinux使いらしい。すげえ(笑)。
 e-Japanとかゆってもどうせ訳の分かってない人達がトンチキなことやってんだろ、程度に思ってました。まさか自作オタクが頭を張ってるとは。はっはっは。
 というか、自作オタクが政調会長って時点で(笑)。

 隠れエロゲーオタクの人はいないんでしょうか。さすがに駄目か。


ふと思う


 ぱれっとって、名前が同じだけだったりな(笑)。
 というか、別のメーカーだといいなあ。マジで。

 秋葉に行く予定はキャンセルして明日に順延。
 ついでにクア・アイナにも行ってみたいなあとか思い始めた。確か日本には神田とどっかにしか無かったような…。

 っておいおい、いっぱい店増えてるよ。というより、さいたま新都心に店出来てんじゃん!
 マジカヨ。駅の東口に直結だそうですよ。駐車場もあるのかよ。ヤバい。これは近いうちに行きそうな予感。

 ところで、公式サイトのデザインがかなり最悪だと思いました(笑)。いちいちページ切り替える度に二秒くらい待たされる(FTTHで)という超クールなFLASH。しかも別窓な。HTML版とか軟弱なブツも無しな。
 デザイナーとかスッパリとクビでいいんじゃねーかな、とつい思ってしまいました。

 あと、牛肉はどこから仕入れてるんだろうな、と少し思ったが。
 公式に書いてあるのかもしれないが、もう一度開く気にはなれない自分に気付いて、改めてスーパークソウンコデザインなんじゃないかな、と思った。

 あー、USJにもクア・アイナあったんだっけ。
 社員旅行でUSJ行ったことあるんだが、ちょうどその頃にUSJの食い物にヤバい水が使われてたという報道があって、何も食わなかったんだよな俺。同僚の人が「ハンバーガーが異様にうまかった」と言ってたが。あれ多分クア・アイナだよなあ。くそう。
 まあ、二度と食えないもんじゃないから別にいいんだが。

 で、明日は秋葉で汚れた音色とかKEN単行本とか色々買うつもりさ。
 わざわざ出向く必要も無いといえば無いんだが。ほら、京浜東北線のデジタルATCとか体験してみたいじゃん。←そうじゃねえだろ。


MTSAT-1R静止軌道に


 静止軌道に乗って、愛称もひまわり6号になったとのこと。
 ひまわりがいいなあと思ってたんで、嬉しさ増量中。
 あとはもう、変な初期不良とか無ければいいのかなあ。ここまで来て駄目だったりしたら、相当厳重に呪われてる気がするが。無事動きますように。

 あー、あと何かフジテレビが33%超えたとか。まあ何かと予断を許さない展開だが。
 「成り上がりの若者は叩かれるんでしょうか」とかいう見方は違うよなあ。単に堀江貴文がアレだから全身全霊で嫌がられてるだけじゃん(笑)。だって「愛も金で買える」とか本に書く人間なんだべ?
 俺が言うのも何だが、愛はそうじゃないだろ。さすがに。