俺PCへのLAN接続をようやくギガビットにする


 つーか、どこがどんな速度で接続されてるかさっぱり分からなくなってたんだけどさ。
 安定感は足りないけどVLAN必要だしまともなスイッチ高いしで仕方なく使ってるGS108Ev2、がですね。何だかまた不調で。最新ファームを確認に行ったら、一部が繋がらなくなる症状がしっかり更新履歴にあったんで、更新してみたんですよ。
 ちなみに、ファームを最新にすると、ProSafe Plus設定ユーティリティも最新にしないとパスワードが通らなくなって焦ります。何しろ英語なのに斜め読みで済ませたせいで、パスワードが何とかかんとかは一応見えてたんだけど全然理解してなかった。

 で。

 リンク速度の一覧をふと見ると、ほぼ全部が1000Mの中で、俺PCは100M、お客さん(主に小中学生)用端末は10M。つーか後者はCAT5e経由で1000BASE-T対応PCに直結されてるはずだから、単にシャットダウン中で10Mに落ちてるんだろう。つーことは、俺PCだけしょぼいです。
 FTPでバリバリに俺PCに通信するんだし、いい加減見直すべきだろー、ってことで、GS108Ev2から俺部屋へのめんどくさくて交換したくない15mくらいのケーブルを確認したら、CAT5だった。5なら一応は行ける筈だが。
 それじゃ俺部屋のハブのせいかな、と思って確認したら当たりだったので、さてどうするか。このハブは何の為にあるのか。PS2とDreamcastの為です。
 撤去決定。俺PCに直結に変更。

 FTP軽くなったーぜー。
 まあ、ファイルが大量にあるフォルダを開こうとすると相変わらず不自然に重いが。何だろうこれ。画像なんかは明らかに軽いけどなあ。
 文字化けの問題もあるし、pyftpdlibとか見ながらサーバ自作した方がいいんじゃねーのかマジで。


もしかしてFTPサーバ入れとくの最高なんじゃね


 Nexus 7を買って、それはもう何だか素晴らしく楽しい日々である。AndWobbleで俺キャラのOMC画像のおっぱいが揺れるライブ壁紙になったりな!
 おっぱい揺れるせいで電池が切れちゃうならモバイルバッテリー買えばいいんだぜ?
 いやまあ、自宅の中で使う分には全然余裕なんだけど、実際ライブ壁紙にしたらAndroid OS名義のバッテリー使用率が急伸してるからなあ(笑)。だがその程度で俺を止められるとは思わないことだ。おっぱいだからな。
 あっさり飽きて止まるかもしれませんが。

 で。

 俺PCの有り余るHDD(つってもたかが1TB)を全てのベースにしたいんだけど、事務所PCと俺PCの間はDropboxで受け渡ししてたんで、狭いわ重いわで。
 Androidとの受け渡しはFTP経由にしたから楽勝なのになー、と思ったんで、そうだWindowsもFTPをマウントするフリーソフトとかあるんじゃね、と思って探してみた。

 結論としては、Windowsのデフォ機能だけで行けました。あれー。こんなんあったっけ?
 窓の杜で紹介されてたFtpUseとか使ってみて、UTF-8対応してねーじゃん畜生め、とかやってたのがアホのようです。つーか、UTF-8対応してたら今頃Windowsの標準機能に気付かなかったんだな。危ない危ない。
 FTPが駄目ならWebDAVも考えたけど、FTPで行けるならこのまま行くべ。既にUTF-8なFTP鯖を立ててあるんだし。NAT関連で面倒になるかもしれんけど、そうなったらその時に頑張ろう。

 で、やり方も一応書いてみる。Windows 7しか今使ってないんで、7の方法しか書けないけど。まあ他所で詳しく紹介してるとこもあるでしょうハハハ。
 「コンピューター」を開いて、ドライブ一覧とかあるとこの空白を右クリで「ネットワークの場所を追加する」で、場所をftp://マシン名みたいにすれば、あとは流れで。余裕余裕。

 いやー、何かもう、今まで一体何をやってたんだろうというくらい便利で。
 つっても、まだ自宅内での運用ですが。モバイルルータを買ったら、何が何でもWANから使えるように頑張るだろうなあ俺。ということで早く出ろL-03E。かなりマジで。

追記:
 マウントされるのとは違って、例えば画像を開こうとするとブラウザで開いたりするんで、ファイル移動用以外の使い方を期待すると微妙げ。
 有料でいいならWebDriveがいいらしいけど、くっそ高いです。
 あと、波ダッシュだか全角チルダだかを入れたファイル名とか突っ込んだら普通に物凄い文字化けしたりしてるんで、さてどうしたものか。

さらに追記:
 結局、SMBに移行したのであった。


Nexus 7で風呂場で画像見たり動画見たり


 aLOKSAKが届いたんで、Mサイズの袋にNexus 7を突っ込んで、早速風呂場行きである。

 うむ。すげえ。

 最初はあれですよ、Splashtopで俺PCを遠隔操作して遊んでたんだけど、それだとやっぱ最低でもキーボードが欲しくなるんだよな。いやまあ、これはこれで物凄く糞便利なんだけどさ。
 ESファイルエクスプローラーで何とかならんかなー、でも俺PCの共有フォルダにパスワード掛けようとすると結局ログインパスワード作らないとならんのかなー、ダミーのユーザー作っても行けるかもだけど何か大量にゴミ作られそうで嫌だし、とか何とか悩んでたんですが。
 良く見たらこいつFTPにも対応してるじゃん。それなら話は早い、UTF-8ファイル名対応の適当なFTPサーバ突っ込もうぜー。

 で、ちゃっちゃと検索して一番上に出たFileZilla Serverをそのまま突っ込んだ。
 ESファイルエクスプローラーからのアクセスが通らなくて少し悩んだけど、いつものWindowsファイアウォール開け忘れです。
 まあ、普通に共有フォルダにすればこんな無駄な苦労は不要です。

 そして感動である。やばい。PCにごっそり積んだデータが普通に見える。うおお。画像整理なんかも出来ちまうじゃないか。
 風呂の中とか暇過ぎるんで、こりゃいいわ。むしろ自然に長風呂になりすぎて困る(笑)。つーか操作してて変な笑いが出て止まらない危ない人に。これやばいわー、こんな衝撃いつ以来だろう。
 スマホもタブレットも全く乗り気じゃなかったけど、Nexus 7を見た時に「これでも買わないようだと買うタイミングねーぞ」「一応技術屋だからこれくらいは持ってないとなあ」とか思ったんで買ったけど、いやー買って良かった。

 ついでに電子書籍が欲しい気持ちとかも、割と分からなくもない感じになってきた、かも。
 絵が要らない本なら、電子書籍の方が圧倒的にいいかもなあ。でも漫画だとまだ微妙だなあ。

 あと、このblogにもレスポンシブなテーマを突っ込んでみたりもした。不具合があったんで戻しちゃったけど。
 つーか元々俺、レスポンシブ的なのが理想だと思ってたから、blogも当初はfluid widthなテーマにこだわってたんだよなあ…。blogに移行する前のアレも、時代的にPC前提ではあったけれど、fluid widthにこだわって苦しんだ記憶がある。
 まあ、いずれレスポンシブなソレに戻りたいところです。


Nexus 7用のいい感じのキーボードが見付からない


 やっぱキーボード欲しいなー、と。
 FM TOWNSの時代ではないので、別に無くても死ぬほど困ることも無いんだけどさ。あー畜生ここでキーボードがあれば、って思うことが極めて頻繁にあるので、多分必要に近い。

 で、もちろん小さいのがいいんだけどさ。レーザー投影のとかがまともに動くなら絶対買うんだけど、あれは夢とネタの中間くらいらしいので、当分は見なかったことにして。
 折り畳みの奴とか凄く欲しいんだけど、何でこう、やりすぎちゃうんすかね。キー配列崩してまでコンパクトを狙われても困るんですよ。
 まー、パンチャーやってた頃は、特殊キーなら相当変なとこにあるキーボードも色々触ったけどさ。特殊じゃないキーの配列が崩れてると、苦労しそうな気がするしなあ。
 特に俺、普段がかな入力だから、ローマ字入力だとわざわざキーボード買う意味ねー訳だけど、かな入力だと記号キーにあたる部分もバリバリ使うのだよな。つっても、プログラマとかも記号キー使いまくりか。うむ。やっぱキー配置を崩さない範囲でコンパクトを追求して欲しいものである。

 で、キー配置が普通で、なるべく小さくて、日本語配列で、と探していくとさっぱり見付からないのであった。うーむ。どっかにありそうな気もするのだが。
 aLOKSAKのMサイズに突っ込んで風呂で使うことを考えると、Bluetoothがいいのかなあ。でも、風呂でまでキーボード使うだろうか。Splashtopで遊ぶならキーボード超欲しいけど。Windowsはキーボードで操作しまくってこそだからな。
 ってことは、やっぱBluetoothか。拾い損なうこと多い場合があるとか聞くんで怖いけど。新品のFILCOのキーボードがチャタリングしまくった時とかも、えらいストレスだったからなあ…。

 まあ、そんなことよりモバイルルータが欲しいです。俺、L-03Eが出たらIIJmioと契約するんだ…!


PM-4000PXの廃インク吸収パッドがアレになったので改造してみる


 長いことエプソンのインクジェットプリンタ使ってると、

プリンタ内部の部品調整時期が近づいています

という警告がお馴染みになったりしなくもない。つっても、確か二回目か三回目だけど。
 これは要するに、廃インク吸収パッドが限界、らしい。ヘッドクリーニングの時とか、結構インク捨ててるっぽい雰囲気だが、それが本体内に仕込まれたパッドに吸収されてる感じで。
 なお、この警告が出てから少しすると、割と早い内に

プリンタ内部の部品調整が必要です

というエラーに変わり、プリンタ本体はLEDが赤点滅になってほとんど何をしても反応しなくなる。こうなるともう、エプソンに送り付けるしか無い。
 のだが。

 うちではPM-4000PXをずっと使い続けてきている。そして、この機種は2012/9/30で修理の受付が終了している。これで廃インクのエラーが来たらどうしよう、と思ってた矢先に見事に来た感じで、廃インクパッド交換くらいはしてくれるのかもしれんけど、してくれないんじゃなかろーかという気がしてならない系である。
 つーか、してくれないと思い込んでたので、調べもしなかった。してくれるとしたらアレですが。
 まあいいや。とにかく、自力で何とかせねば、と思ってたので検索してみたら、リセット方法とか、廃インクを本体外に排出する改造とかが紹介されてたんで、やってみた。

 最初は、先に改造してからリセットしようと思っていた。
 が、ヘッドは通常は右側で停止している。改造したいのはその真下である。分解してヘッドを取り外す手もあるけど、分解方法を調べるとこれがなかなかの手間で。つーかあんまり触りたくないよなあ、ヘッドとか。
 ヘッドを左に動かす方法は、と考えると、電源入れた後に一度ヘッドが左にガーッと走ること多いよなー、と思ったので、それをさせる為に、とりあえずリセットしちゃって通常動作状態に戻してしまうことにする。
 リセット方法は、

  1. ロール紙ボタンと給排紙ボタンを同時押しで電源投入
  2. 全LED点滅
  3. ボタンを両方離す
  4. ロール紙ボタンをひたすら押し続ける
  5. LED点滅が止まる
  6. ボタンを離す

らしい。やってみたら見事に復活した。うむ。

重要
 なお、「ワーイ動いたぜー」って感じでそのままずっと使ってると、ある程度まではマージンとして耐えられるみたいだけど、いずれ本体内のパッドが吸収しきれなくなり、プリンタ本体の下の方からドドメ色の顔料インクが適当に漏れてくるという、実に面倒な状態になるらしい。洗ってもまず落ちないとか何とか。
 なので、リセットするだけではなく、必ず廃インク対策をしないとヤバげ。

 

 んで、電源プラグをいつでもコンセントから引っこ抜けるように緩く差して、電源投入。ヘッドが左に行った瞬間にプラグ引っこ抜き。めでたく(?)ヘッド停止。こんなことをしなくても、爪を一箇所押し下げるだけでヘッドが動かせるようになるとのことで、やってみたら出来たハハハ。爪の場所はpm4000px-headこの写真の中央ちょい右の、ネジの下の白い奴。
 なお、ヘッドがこういう状態で放置されると詰まりやすいらしいので、あまりのんびりしたくない気分に。

 と、その前に、近所のアクアリウム用品店で適当に買っておいた、外径5mm(寸法が合わなかったのでお勧めはしないかも)のシリコンチューブを、二重にしたビニール袋に片方の端を突っ込んで、テープできっちり隙間無く貼っておいた。ここに廃インクを捨てさせる算段である。
 で、これを本体右側の隙間からぐりぐり突っ込んで、本体の廃インクが排出されるチューブに直結させる訳だ。

  1. 廃インクが排出されるチューブ(緑色の線みたいなのが入ってる透明の奴)の右側の端を引っこ抜いて(引っ張るだけで勝手に抜ける)上に引き出す
  2. 外からのチューブもその近くにとりあえず引き出しておく
  3. 引き出した二本を繋ぐ
  4. 外からのチューブを引っ張って、廃インク排出チューブが元あった位置の辺りに戻して収める

という流れで。

 チューブを上に引き出すには、適当な針金をJ字に曲げた奴で引っ掛けてやればいい、と書いてあったのでそうしたのだが、廃インクのチューブは簡単にスポンと行くけど、外から突っ込んだチューブはコツを掴むまで結構めんどくさかった。
 なお、参考元の情報では、外からのチューブは外径3mmの物がぴったり、らしい。逆に、内径5mmくらいでも行けたかもしれない。今回買ったチューブは外径5mmで内径4mmくらいなので、外からのチューブの中に本体側の排出チューブを突っ込んだのだが、それはもう無理矢理に押し広げるように頑張って差し込んだけど、だいぶ厳しかった。あんまり緩くても嫌だけどさー。

 んで、何とか繋いで収めて、試運転の結果は上々であった。
 最終的な形状はこんな感じ。
PM-4000PX 廃インク排出改造
 この構図だと、画面左端の辺り、びみょーに外からのチューブが見えている以外、ほとんど改造前と変わらないかも。

 ただ、気になることもあって。
 廃インクがチューブにダバーッと出てくるんだけどさ。チューブの中に大半は留まっているんですよ。そこまではいい。
 一時間くらいかなー、放置してから様子を見ると、チューブの中にあったはずの廃インクがどこにも無い。どこ行ったんだお前ら…。
 一応、ビニール袋の中に廃インクが少し溜まってるんで、いつの間にかそっちに移動したんだろうか。うーむむむ。気になる。いっそ逆流防止弁でも差しておくべきだろうか。チューブの隣に200円くらいで売られてたし、安心代のつもりで。でも余計なことして逆に詰まってもアレだしなあ。