日に日にIGPへの疑いが高まっていたのだが、ドライバがそんなに不安定ならもっと問題になってそうな気もするなあ、と思ったので、設定を適当に弄ってみた。
つっても、かなり再現性が低いので、一つ一つ変えては様子見、という手法だとあまりにも時間が掛かる。よって、気になるところを全部安全側に振ってみよう、と思った。
が、設定項目の意味がいまいち分からん。とりあえずRender Standbyをdisableして、クロックを一気に1100MHzに落とした。そしてマビったりForsaken Worldったり。正直、パフォーマンスが全く落ちなくて、違いが本気で分からない。ってことは、適当なオンラインゲーム程度なら2500Kでも良かった説が浮上。
で、数日経過したのだけど、今のところ落ちない。うーむ。まだ数日だからなあ…。ほんと、三日に一度くらい絶不調になる感じだし。と書いてて気付いたけど、ガジェットやらAeroやらをまとめて動かせばすぐ再現するんじゃね?
という訳で、取り急ぎガジェット満載Aero満載でマビやってみたけど、まー落ちなかった。ただ、落ちない時は落ちないんだよなあ。うーむ。とりあえずこの環境でしばらくやってみるか。出来ればRender Standbyが原因だといいんですが。
雑記
だがガジェットは切った
リアル時計とかマビ時計とかガジェット便利だーぜー、などと浮かれていたが。
何だかマビが激しく不安定になった。これは別にガジェットのせいではなく、マビが「非対応だよー」と警告してるのに無視してIGPで走らせてるせいだと思われる。
で、まあ、ガジェットを全部やめたら何となくあんまり落ちなくなったので、こっちのPCでは使わないことに。俺PCじゃねーから仕方ないな。俺PCならビデオカード買ってくるけど。
つーか俺PCも組む気満々になってしまった訳だけど、どのビデオカードを使うか悩むなあ。マビノギ英雄伝の国内サービスも年内に始まるらしいから、ミドルレンジくらいは入れてもいいかもしれない。Radeon HD 6870辺りとか。まあ近日きっちり検討するか。つってもMaximus IV GENE-Zが発売されるまでは組めないのだが。
物凄い勢いで俺PCが陳腐化していく
昨日と同じような記事ですがね!
母PCのWindows 7に慣れてしまったら、俺PCのWindows XPさんまで何だかしょぼく感じられるようになってきた。ははは。これは予想外。
ちなみに予想では、7のGUIに微妙に慣れなくてXPっぽい設定とかやりたがるんじゃねーのか俺、などと思っていた。が、ガジェットとかタスクバーとか便利ですし。マビ時計ガジェットなんか常駐ですな。Aeroは切ってますが。
つーか、この無駄に軽いPCだからこそ、かもしれない。いくら常駐させても気にならん。CPUメーターだのネットワークモニタだの。そういえば俺って、こうやってゴッチャラゴッチャラと色々載せるのが本当は好きだったかもしれない。リーンな設定を愛するように調教されていたけれど。ははは。まあリアル時計とマビ時計は本当に便利かも。
あと、常用アプリをタスクバーに突っ込むのも、Quick Launchよりかなり便利ですなあ。Windows 7は結構肌に合うようだ。今んとこは。
まあ、PCの性能があまりにも違うから、混乱してる可能性も無くはないが。
こないだCPUのTB上限を4.0GHzから4.2GHzに上げてみたら、何となく軽くなったりもした。ガチのOC環境じゃないからこの辺にしとこうとは思うけど。つってもクーラーもそれなりだし、もっと行けそうではありますが、俺用のPCじゃねーし無理は禁物だ。
クロックといえば、CPUモニタを見てると周波数の変動がかなり激しいのな。こうやってblog書いてるだけだと1.6GHzに張り付いてるけど、色々やってると激しく変動する。こういうののアルゴリズム考えるの楽しいだろうなあ。
んで、何故かビデオドライバ落ちも起きなくなってきてるし、ほぼ快適だったのだが、一つ激しくイライラしていたことがあった。Webを見ている時、リンクをホイールクリックで開く操作を多用するのだが、押し込んだ瞬間にグリッとスクロールする率が極めて高いのだ。そしてリンクを叩けない。ホイールクリックの時にどうしてもホイールがちょっと回ってしまうせいで、リンクにスルッと逃げられる感じ。しばらく原因不明だったが、SetPointの「スムーズなスクロールの有効化」を切ったら直った。何の機能だったんだこれ。
とまあ、日に日にじわじわと馴染んできた新PCですが、それによって俺PCの古さが本当に心の底から厳しくなってくるものでもありまして。
ああ、そうか。これがPCの買い換え時って奴なんだな。
そうそう、応答速度改善的な意味でVirtual Vsyncも欲しかったんだ。そうだ、それだよ。よし買おう新PC。Z77とか待つ必要も無いよな。
つっても、こっちのPCを組むので結構気力を消費したから、もう少しだけ間を空けるかなあ。
俺PCが異様に重い謎
いや、母PCの速度に慣れたせいで相対的に重く感じるようになったという話ではなくて。
何だかFirefox 4が異常な重さになっていることにまず気付いた。つーか気付くってレベルじゃない重さ。ストレステストか何かを走らせたままFirefoxを動かしてるんじゃないか、ってレベル。でもタスクマネージャーによればFirefoxでCPUの90%以上。何だろう。
Firefoxももう潮時なのだろうか、と思ってChromeを入れたら、chrome://*なアドレスが全部300エラーで開かないし。これ俺のPCおかしいんじゃね。いやまあFirefoxの影響かもしれんけど。
んで、Firefox落としてChromeでwebを見る分には軽かったので、そのまま作業してるうちにFirefoxも普通に軽くなっていた。むう。
まー、再発するようなら色々考えないといかんですなあ。
というか、シングルスレッドなCPUを選んだのはつくづく失敗だったなあ、と改めて思う。分かってたのになあ、Northwoodで。
これ買った当時は、NorthwoodのHTが世間の声に反して結構快適じゃん、と感じていた後のことで。シングルコアSMTでベンチが悪化するのは当然としても、見返りは大きいと思ってた。が、買い替えの時に色々調べていたら、Athlon64にしとけやー、シングルで高速なの買えばいいしデュアルとか金の無駄だろー、みたいな意見がかなり多くて。前者は正しかったが、後者は騙された。使い始めた直後から「ああ、デュアルにしときゃ良かった気が」って思ったし。
つっても、8スレッドとかは今んとこ全く要らないと思ってるんで、2600KのHTはオフですが。将来8スレとか必要になることが万が一にもあるようならオンにすれば良かろうし。そう考えると、これ相当引っ張れる性能だよなあ。母PCではIvy Bridgeはスルーで良さそうな気もしてきました。
微妙に安定しない新PC
OCしてもしなくても、普通に使ってても、たまーにビデオドライバが死ぬなあ。そう頻繁には起きないんだけどさ。電圧盛らずにCPUだけ4GHzに上げて、OCCTも一時間、Memtest86+も七周エラー無しなのだが。
あと、マビで激しい負荷が掛かった時に、OSごと完全にハングした。画面が完全に固まってて、リセットボタンも効かないんで電源四秒押したし。つーかリセット効かないってまさかピン間違えたか、と思って試してみたけど、少なくともPOST中は効くようで。Windowsが平常運転してる時に押してみるのは嫌だなあ。でも押してみた(笑)。ちゃんとリセット掛かりますな。何だろう、さっきの激しいハングアップは。
うーん、何だろうなあ、これ。単純にドライバが悪いのかもしれんし。ハードが分かってる人なら、リセットボタンが効かない時点である程度切り分けられそうだけど、俺にはさっぱりだ。
まあ、ゲームしない人が使うPCだしなこれ…。ゲームさえ走らせなければ、特に問題は起きていないような気もする。このまま放置かなあ。
というかそもそも、マビはドライバ側で強制的にAAを掛けないとジャギーなゲームなので、AAを掛けるのが駄目人間の定番なのだが、Intel HD Graphicsに強制AAの設定は無いのだ。つまり、俺用PCの時はビデオカードを積むしか無いのである。うむ。ATIも一度くらい使ってみるかねえ。まだまだ先の話かもだけど。
ちなみに、Athlon 64-3200+(Venice)&GF7900GSよりCore i7-2600K(&IGP)の方が、マビだと明らかなレベルで軽いです。描画も。マビは古いからCPUゲーなのも一応分かってるけど、ここまでGPUの影響が少ないのか、と。これでドライバの不満が無くなればねえ…。ドライバの為だけにハード買うってのも微妙に納得行かねーし。つーかAAがなあ。
いやいや、良く考えるとAAだけじゃないのだ。マビだと水面の描画にも不具合が出ている。何故か水面の処理を切らないと影がぶっ壊れます。何やら巨大な化け物のような不思議な形の影になったり、影の中に古代文明の壁画のような物が見えたり、新しいファンタジーの世界に。あと水面の色がポケモン攻撃になったり。
というか起動時に、
ご注意ください!
お客様のパソコンで使用されているグラフィックカードは
マビノギの動作を保証するカードではありません。
このグラフィックカードはマビノギの実行に必要な
重要な機能の一部がサポートされていないため
ゲームが正常に実行されないなどの
問題が発生する可能性があります。実行を続けますか?
とか毎回出ますし。
まあ、IGPでゲームやんなよ、ってことですな。現状だと。性能的には激しく余裕なんでもったいないけど。ドライバ何とかしてくださいよ本当に。
んで、他にもドライバ類を入れ始めるのだが、CanoScan N1220UのWindows 7 64-bitドライバが無い。つーかVistaすら無いし。まあ古いからこんなもんか。
でも、もったいないからXPモードでも入れてみよう。俺用PCじゃないから気楽にな。VMware Playerとかは俺PCで試そう。
そして、メニューからUSBの接続を指示しないとUSB機器がVM上で認識されないとかの地味な罠に引っ掛かりつつも、インストール完了。一応動くには動くな。ただこれ、母に使い方を説明するのも地味にだるいし、起動にも終了にもえらい時間掛かるような…。買い換えたくなるけど、それなりの奴は一万円以上するなー。うーむ。電子化用にスキャナ欲しいとは思うけど、主に古いエロ漫画だから、自室以外でスキャン作業とか嫌ですし(笑)。いや、使う時は取り外して自室に持ち込む手もあるかなあ。こういう露骨な機械ものをあんまし動かしたくもないけど。
ちなみにVMは結構軽かった。でも仮想XPのブートの方がリアルWin7のブートより遥かに遅い(笑)。
まー、ごくたまにビデオが数秒落ちるのと、ごく一部の古いソフトが使えない以外は、異様なまでに快適。
あ、Aeroは切った。フレーム遅延するとかいう噂もあったし、何よりIGPが不安定だし。まー普通に要らんし。
あと何か書くことあったかな。そうそう、SSDの総書き込み量をCrystalDiskInfoでSMART読みすると、133.06GB。二日でここまで書き込むものなのか。まあインストールとかデータ移行とかバリバリだったからかな。
SSD耐久テストの人のとこ(閉鎖されたのでミラー)だと、Trim使える環境でX25-V(40GB)に900TBくらい書き込んでまだ平気らしいし、320の160GBなら相当悲観的に考えても同程度以上の寿命は期待しても良さそうではある。その前提でどんぶり勘定をすると、まだ書き込み寿命の一万分の一も消化してなさげな。壊れるなら他の原因になりそうですなあ。
とは言っても、仮想メモリは切った。要らないし。今見ても物理6GB以上空いてるのだ。仮想メモリを切るのには否定的な俺だけど、ここまで余ってたらさすがに切ります。
つーか、メインストリームな価格のパーツを集めたマシンなのに、激しくリソース余り過ぎ。これはもう、PCは性能余りすぎてて一般向けではない、ということで確定な予感も。いや、ストレージだけ例外かな。CPUはもうSMT切っても当然のように余りまくっているので、音声出力の設定を最高まで上げたりしたが、これアップサンプリングもしてくれるんかなあ。