ER-4


 ちょっとアレな人ならたぶん知ってそうな気がするけど、ER-4っつーイヤホンがあります。やたらに高音質と評判です。耳直結だからこそ出来る技なのか。補聴器メーカーが作ったというのも面白い話。

 で、前はイーディオってとこが唯一の国内正規代理店だったんですが、ものすげえマージン取られてて四万以上しました。
 久しぶりにER-4の値段見たら、サウンドハウスも国内正規代理店になってて、24800円とかになってました。バンザーイ。

 まあ、極めてしょっぱい音環境なんでアレですが。高音質ステキイヤホンを使えば、他がどのくらいしょっぱいかが分かるいいチャンスかも?
 とか思ったが、にまんごせんえんか。微妙に厳しいな。収入ほとんど無いしな。
 でも興味深いので買ってみるかもしれない。その「顕微鏡で見るような高解像度の音」ってのがどういうものか、少しでも感覚のいいうちに経験したくはあるのだ。この頃は一日が短く感じられ始めたし。←それはマビノギばっかやってっからじゃん?


花粉そろそろ終了?


 まだちょっと手がざらざらする感じはあるけど、症状はほとんど無くなってきた。かも。
 頭がぼんやり気味なのは相変わらず治らないのだが、花粉のせいなのかマビやりすぎのせいなのか。

 あと、虫が例年発生するのだが。
 いつぞやの大発生の時みたいに「ベッドの板をめくったら何万匹とびっしり」というようなホラー状態ではなく、ここ数年は「春になると一日に10匹くらいの新人を見掛ける→始末する」、という程度なので、めんどいから我慢してしまっている訳だが。
 しかしまあ、片付けろな、俺?

 やんなきゃならないことを延ばし延ばしにしながら遊ぶほど楽しいことは無い、とかいう言葉があったなあ。イギリスかどっかの人だっけ(適当)。
 ウンコは我慢してる時が楽しい、とか言った親戚の人もいるが。言いたいことは分かるけどやめてください。

 最近エロゲーも進めてないなあ。
 まあ、マビがエロゲーだけどさあ。だんだん成長してくる自キャラを見てると、何つーかプリメ的妄想をする訳だが。お父様の変態ぶりにはほとほとうんざりです。
 ああ、そうか、ここに自キャラが喋る要素とか性格パラメータとかを付け加えたらプリメみたいに楽しめるのか。勿体ない(笑)。
 マビのソロ近接戦闘にEQのパーティ戦闘にプリメの育成とまだ見ぬ素敵な生産にエロい絵鉄臭い絵、みたいなMMOを希望致します。きっと日本人ならやれる。誰か作ってください。お願いします。お願いします。



 春は嫌いな季節筆頭になった。
 外出しない仕事を選んでいる分、だいぶマシなんだろうけど。とにかく脳が働かない。
 何か無いんかなー、いい対策。

 モニタ見てると駄目になってくるので、デスノート読み耽ったり。
 それでもMabinogiやったら、流れで五時間くらいの超長時間パーティになって、落ちた後で強烈な頭痛に見舞われたり。
 アルビダンジョンのソロはPot飲み慣れるだけでノーデス安定なので、体調が戻ったらラビダンジョンのソロに挑戦してみようかとか。装備落とし対策さえすればデスペナは相当軽いので。武器だけ常に祝福掛けて、防具は裸で進むとか。

 まあ、とにかく何をするにも、このクソ花粉がアレしてからだが。


花粉と更新止まりすぎと


 花粉症とか法事とか色々で、マジで何もやる気がしないけどMabinogiだけはやっていた。
 薬飲んでも症状が治まらず、昨日はいよいよ頭痛がひどくてMabinogiすら続けられなかったが。

 つーか、Mabinogiはアクションゲームかバイトオンラインの二択が多いけど、花粉症だとアクションゲームもヘタクソになるのな。反応が明らかに悪い自分。調子良ければ楽勝の敵なのに、1ミス即死の多いゲームなんでコロッと潰される。
 で、ストレス貯まると花粉症にも響いて悪循環なので、慣れた無難な狩りばかり選択してて冒険していない。ちょっと飽きてくる。それもこれも全て花粉のおかげだと思いました。ムキー。

 ずっとエロゲーやってると頭痛がしてくるんだよなあ。たぶん花粉のお陰で。
 いっそ一日中ぼんやりと白昼夢でも見て、お話作りしてるのが前向きかもしんない。

 つーか基本的に下向けないし。
 今も猫背になり、顔を軽く斜め20°くらいに上向かせながらぼさーっと口開いてタイピングしている訳です。花粉の季節の基本姿勢。

 あ、カウンタ10万回ってる。どもです。
 出来れば何か仕込もうと思ってたけど、口に出さなくて良かったーと思いました。←考え方が戦う前から負けてる気もしました。


モスバーガーで匠味アボカド山葵を食う


 クア・アイナでアボカドバーガー食った直後にこれである。

 つーか久々に銀行行ったんだけども、何か知らんうちに貯金20万くらい減っててかなりヤバいです(笑)。これから節約しても一年持たないんではないのか俺。仕事しないと。仕事しないと。

 えーと、馬鹿高いハンバーガーシリーズ第二弾ですね。880円。クア・アイナといい勝負。
 んで、店に入って注文して、やっぱりここでも15分くらい待たされる。

 出てきたハンバーガーと山葵を見る。
 …むむむ。何か山葵が見るからに微妙なんだが。見ただけで全然利かない山葵だと分かってしまうというか、目が粗すぎるしな。むむむむむ?
 付いてきたフォークで山葵をちょっと掬って味わう。当然だが利かねー。わざと利かないようにすり下ろしたんだろか。納豆をかき混ぜないで食うと独特の風味があるけど、あんな感じでさ。裏技的に。希望は捨てちゃ駄目だ。

 疑念を引きずりつつも、ハンバーガーを少し押し潰して食べやすくしてから囓る。
 うーん。
 まあ、うむ。モスバーガーだ。非常に何というか。上位モスバーガー。いかにもモス味。

 好みの問題かもしれんけど、和風というより旨味がしない感じに思えてしまう。素材の質は高いのかもしんないけど、これなら別に普通のモスバーガーでいいんじゃ、とか思ったり。
 肉汁味大好きかつクア・アイナで食った直後ってことで、どうしても物足りない気持ちになった。あっちはハワイ発だけあって、肉汁の味は出してたもんなあ。

 ちょっとやっちまった気分を味わいつつ食い終わって、あとは花粉の中を外回り。
 帰宅してすぐに薬飲んでも症状収まらず。