やっとBDが買えるらしい


 ワーナーがHD DVDへの供給をやめますよー、という発表でようやく安心した。
 正直、どっちが本当にいい技術なのか、なんてのは分からんけど、ちょっと東芝も頑な過ぎたんじゃねーの、とは思う。統一してれば片面一層30GBもあったかも、とかいう話を聞くとなあ。
 まあ、消費者に選択されなかったんだから、何かが間違ってたんでしょう。技術的になのかどうかは知らない。つーか何で消費者がBDを選択したんだかもよく分からんけど。

 とりあえず、HD DVDっていう名前が気に入らないのはある(笑)。何そのスペース。
 あと、HDをハードディスクと混同する人が周囲に実際いた。説明が面倒だった。
 あと別の人にも、「何か規格争いで負けたらしいけど、うちの東芝のDVDレコーダーどうなるの?」とか聞かれた。DVDレコーダーなら何も関係ないよ、と言っても「うちハードディスク付いてるよ」とか言われた。ああ、思えばこの人もHDを混同してたんだっけ。二人目だ。
 ということで、まず名前が気に入らない。

 あと、HD DVDは画質が微妙という噂も聞いたけど、これは現物見てないし記録の仕様も知らんから、俺にとっては本当かどうかも判断出来ないような話だ。でも、そういう話を時々聞くという時点で、真偽問わず不利にはなるだろうなあ。
 BDは色々と技術的に難しいから、ヘッドルームが小さくても技術的にずっと簡単なHD DVDの方が上だ、と言われても、技術の異様な進歩ぶりを見てると正直なあ。どうせ解決するんじゃないの、って思うんだ。CD-ROMドライブは物理的に六倍速までしか作れません、って断言してた人達もいたからな(笑)。まあ、「技術的に難しい」と「何とかなる」が対立してる場合、どうせ行けるんじゃないの、って思うところはある。

 んで、個人的な影響といえば、ようやくうちにもHDDレコーダーが導入出来るかな、と。
 ダビング10はまあ、今買えばファーム更新でどうにかしてくれるでしょう。たぶん。

 今までは実際、買い控えの状況だった。
 うちの機械ものは、母向けの物でも何でも全部俺が選定する感じになってるのだが、レコーダーは正直手が出なかった。
 まず、HDD付きの光ディスク系、ってのは確定だった。もちろん地デジで。
 が、DVDじゃ駄目なのは分かりきっている。母もハイビジョンには普通に感動してるようだし。特に紀行ものになると、ハイビジョンでないとどうにもならない。
 つーことで、BDかHD DVDになる訳だが、両対応に落ち着くという決着はあまり無さそうな感じだったんで、とりあえずどっちかでいいだろ、って訳にも行かず。
 そして、不要不急品であった訳で。どう考えても買い控えモードですね。

 まあ、オリンピック前に大勢が決して良かったんじゃないすかね。狙ったのかどうかは知らないけど。
 たぶんうちも特需に貢献するんじゃないかと。

(Visited 3 times, 1 visits today)

6 thoughts on “やっとBDが買えるらしい

  1. あ〜ごん says:

    画質の差は容量の差がそのまま出ます。映像圧縮の仕様はどっちも同じ(MPEG2,VC-1,AVC)なんで。
    東芝がしきりに指摘してた、技術的云々ってのは数年で解決しちゃったしねぇ…

  2. みこしま says:

    ああ、やっぱり単純にそうだよね。ビットレートくらいはある程度自由なんだろうし。圧縮効率的にも。
    消費者の選択ばかりではなく、映画産業がネットワーク配信よりディスク販売を選んだっつー捉え方もあるようで。まあ、iPodのHD動画版みたいなのを想像すると、UMPC系の技術が進めばそのうちそんな世界も来るのかねえ、って感じか。現在じゃなく近未来の話をされてる感じはあるなあ。現状だと選択以前に光ディスクに落ち着くしか無いと思うけど、どうなんすかね。作れば普通に行けちゃったりするんだろうか。ビデオレコーダーのサイズなら、やればやれそうなのかなあ。でも、据え置きだと「PCのとこに持ってってコピー」とか出来ないから、何気に大違いか。やっぱ駄目かもなあ。リビングにブロードバンド接続が通る家とかまだレアな気がするし。うちは無理矢理通してるけど、無駄なコストだった気がしてならないし(笑)。

  3. おおき says:

    普通にテレビを見るだけなら、HDDが2テラくらいあればリムーバブルメディアはいらない気もしますが。:-)
    アニメを見るか見ないかでも違うのかなぁ。(放映はHDで販売はSDなので(今だけか))

  4. みこしま says:

    エアチェックやタイムシフト的には、HDD(そのうち不揮発メモリ系に?)が最強という状況に既に収束している感じがしますね。バックアップ手段をもーちょい何とかしてくれ、くらいで。
    PC的にはもっと鮮明で、記録型光ディスクとかさっぱり使わなくなりました。今のPCのDVD Multiドライブの書き込み機能とか、購入以来一度も使ってなかったと思います。無きゃ無いで不安になるんで結局Multiを買うんですが。PCはシンプルですしね。容量と速度があれば適当に動かせますし。規格は後から付いてくる、みたいな。USBメモリとかそれであっさり台頭した気がします。
    まあでも、アニメでも映画でも、何かしら動画を激しく見るタイプの人には光ディスクが当面必要そうな気も。やっぱりHDDには出し入れの手段が欲しいですから。HDDは必ず埋まるもんですから(笑)。
    仮にPCで、動画がHDDを埋め尽くした場合、HDD増設ってことになると思いますが、家電的にはHDD増設は難しそうなんで(やったら面白いかもしれないけど)無しとすると、次の策はやっぱり光ディスクに焼くという話になるでしょうしね。近未来的には不揮発メモリスロット二個とか面白そうですが。PCにFDD二基あった頃の感覚で(笑)。

  5. あ〜ごん says:

    家電でもHDD増設できるのあるね。機体個別IDで暗号化してるから、他の同型機に繋いでも見られないけど。
    家庭内BB接続は無線とかPLCとかが有力?
    使ってない時間に機器同士で勝手に同期取っておいてくれて、視聴制限はおサイフ携帯なりSDカードなりでキーを移動して…とか理想:)
    VAIOtypeXみたいに全チャンネル自動録画とかしてくれてれば、「録画予約」ってのもなくなるよね…数TBあれば1ヶ月分くらい遡れる?
    …でも結局最後は「コピーガード」の壁がwww

  6. みこしま says:

    増設出来るのもあるのかー。
    とは言ったものの、やっぱりPCと同じで、光学ドライブは必須だよなあ。俺PCの場合、ソフトの流通と、CDでないと読めない人向けの受け渡しと、ブートCD作りかなあ。
    PLCは何か微妙くさいすね。無線も微妙だけど、無線以上に微妙とか何とか。漏洩も結構やばいレベルとか聞くし。結局無線なのかなあ。
    数TBじゃ一ヶ月分7chHD録画はきつくないすか。激しく圧縮しすぎても実用性に若干の疑問が出てくるし。一日が86400*7*1.7M(くらい?)とすると、大体一日でちょうど1TBくらいに。つーことは30TBくらいで一ヶ月7ch生レートのまま24時間か…。何か近そうな気がしてきた(笑)。チューナーのコストなんかは、必要ならどうにかなるんすかね。そして地上波以外は結局予約かよという問題も(笑)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください