部屋の片付け


正直、微妙に部屋の片付けを放置気味。しかし、そろそろ始めた方がいいよなあ。うーむ。

ところで、アリスCDに入ってるゲームがエロいと聞いて急にやりたくなった。メイドのススメだったかいう奴。
アリスCDってのは、ちょっと前までアリスソフトが製品のおまけに付けてたCDで、ゲームとかが適当に入ってる。なので、欲しけりゃ製品を買う必要がある。
そもそも最近アリスゲー買ってないんで、適当に収録リストを見て調べると、OnlyYouリ・クルスに添付のアリスCDが最新(最終?)リリースらしい。ふむ。

それ持ってるよ。

エロゲーは以前にも書いたように、パッケージ畳んでディスクケース捨ててスピンドルにメディアをタイトル順で保管している。今やスピンドル10個。全部が満杯な訳ではなくて、ア行のケースが二個とかそんな感じ。何かア行は多い。
で、スピンドルの中には無いことを覚えているので(シナプスの無駄)、部屋の発掘作業開始。

つまり、結局は部屋の片付けになる訳である。
地味な進みではあるが。

んで、片付けてると山本賢治漫画がごっそり出てきたりエロ少女漫画が出てきたり、何か色々持ってたなあというか、まあお約束のように読み始めるんだが、それにしても本当にエロい漫画ばかりだな。
ヤマケンをエロと言うべきなのかどうかはともかくとして。
ヤマケンサンバとかあったら怖いな。ケツマンサンバなら多分嬉しいが。

苦味走ったジョークを交えてお届けしています。

で、発見してインストールしたら満足した。
そのうちプレイしてみよう。終わり。

(今日分かったこと)
CDケース捨てまくってスピンドルにまとめると思ったより片付く感じ。


仕事


仕事先の会社と相談の末、残務返上となる。
一応、次の新作が出るまでにどうしても手が必要になったら短期契約で手伝う、というオプションは残ったが、基本的には次の仕事に目を向けられる状況になった。
また、ちょっとした軽い仕事の契約も残ったけど、これは基本的に一日数分で済む仕事だから負担も無いに等しいし、貯金を食い潰すだけの状況よりはたぶんずっといいだろうと思う。

そんな訳で、次の仕事に向かいます。

その前に部屋を片付けろと言われているが。むう。


保険だの年金だの


実のところ自分の身分が会社員なのかどうなのかとか色々不明だったり、会社に問い合わせても音沙汰が無かったりして、超絶めんどくさがりの自分でもさすがに不安になっていたりした。
で、セブンに寄ったついでにATMで残高見たら増えてなかったんで、ここ数ヶ月ほど報酬の振込が0になっているな、と。そりゃ無いよな、と。

んで、社会保険庁から勧奨状なんてのも来てたんで、各種の役所に問い合わせとか手続きとか色々しまくる。健康保険証と年金手帳がめでたく(?)復活。
つーか身体弱いんで健康保険の復活は重要です。

あと、とっくに何ヶ月も前から会社員じゃなくなってると知った。そもそも厚生年金や社会保険の資格喪失は、形式的にでも退職させないと無理なことらしい。
で、今年は還付もあるかもしれないし確定申告してくださいと言われた。

すっきりした直後に、会社の実務取り仕切り中の人から連絡が来て、やっぱり連絡が詰まってただけっぽいと確認。
しかし、こっちが何も聞かないと重要な情報すら一切来ないのはまだいい(のか?)として、問い合わせても返事が来ないのは伝達系がヤバくなかろうか。

まあ、ともかく、すごくやる気がしないけど残務だけは潰すか…。


blog


むう。日付は基本的に作成日時なのか…。
一個前の「蝶ノ夢」は下書き状態で放置してたので、1/22のエントリになってしまっているなあ。実際に書き上がったのはもっと後なのに。
手作業で日付を変更することはもちろん出来るけど、統一に欠けることになりそうだからやめとこう。

あと、カテゴリーも無所属が多くなりそう。一つのエントリで幾つもの話題を横断的にだらだら触れることが多いから。


なんて素敵にジャパネスク 人妻編


学園アリス買おうと思って本屋に行ったら、なんと山内直実の新作が久々に!
とりあえず、楽しみにするつもりで、極力何も見ずに買う。
学園アリスは三巻が置いてなかったんで、二巻まで買うことに。

帰宅して、表紙を見る。
…む?
何か絵が、えーと、激しく変化している?

っていうか誰だここに描かれてる女は。

でもまあ、気を取り直して中身を読みウヒャー何じゃコリャー誰だこいつらはーマジでマジで。マジで。
マジで。

というか、えーとー。ブランクのせいなのか?
というより誰か別の人が描いてないか?
藤島康介みたいに不気味形態→魚類形態→ロリ形態とか不思議レボリューションするタイプの漫画家もいるけど、あんな感じなのか?
あれやっぱり三人とかいるのかなあ。

それは置いといて。

まだ2ページくらいしか読んでません。慣れるのにとても時間が掛かりそうです。
つーか表紙くらい見てから買えよ俺、って思いました。悩む余地を挟まずに買ったから余計衝撃が。