MapleColors、MapleColors H


凄い勢いでクリア。

いい意味でPCエンジンの良ギャルゲーをやってるような感じだった。APRICOTさいこー。
月面基地前のゲームもそうだが(しすたぁエンジェルしかやってないが)(らくえん早くインストールしろよ)、演出が面白いメーカーっていいな。
月面基地前の派手さバカさと比べると、APRICOTは目に付きにくい方向に向かったみたいだけど。DEEP VOICEは頑張りまくってたが。

エロはまあ、普通。
あと、DEEP VOICEの時と比べて、TOMA絵に崩れが目立つような気もしなくもないような。

DEEP VOICEの話を書いてるうちに久々にやりたくなってインストールしてプレイして気付いたが、DEEP VOICEの暴力ヒロインも葵なのな(笑)。似たようなキャラだったことは覚えてたけど、名前まで葵かよ、みたいな。
まあDEEP VOICEの葵は苗字じゃないんだが。

で、MapleColorsの話に戻るが、ミニゲームの難易度には「ふつう」と「かんたん」があって、「ふつう」でやったらなかなか先生食えなくてイライラしたぜー。野球なんかもうクリア出来ないかと思った。もう駄目駄目。弱すぎ。
やっぱあれかなあ、反射神経の後退とか(笑)。

そして、それなりに満足したところで、MapleColors Hに突撃した訳ですが。

来ました。エロいのが来ました。やったー。
陵辱以外では久々にエロいと思った。特に、連続するシーンなんかで、身体の一部に付着した精液が次のシーンでもちゃんと残ってたりするのは絵的にとてもとてもエロく思えた。

エロいので、他のゲームなど挟みつつじっくりまったりねぶるように楽しむことになる予定。
蝶ノ夢で疲れてなければ、これもものすごい勢いでプレイしていたかもしれないけど。


一太郎


うわあ。何か裁判に負けてるよ!(笑)
まあ仮命令出てないし控訴も確実だろうから、問題無く発売日に届くだろうけど。

つーか松下も、こんなので提訴するのはたぶんあんまり得策じゃないと思うんだが。
と深く考えもせずに適当なことを書く。

あと、日記が滞り気味だったのはMaple Colorsを今更始めたからかもしんない。結構面白い。ミニゲームだるいけど。←それはゲームの構成自体を否定しているような。
DEEP VOICEも結構面白かったなあ。APRICOTいいかも。
あーでもあれだ。クイズの特設サイトがとっくに消えてた。崩すの遅すぎましたか。ちっ。


部屋の片付け


正直、微妙に部屋の片付けを放置気味。しかし、そろそろ始めた方がいいよなあ。うーむ。

ところで、アリスCDに入ってるゲームがエロいと聞いて急にやりたくなった。メイドのススメだったかいう奴。
アリスCDってのは、ちょっと前までアリスソフトが製品のおまけに付けてたCDで、ゲームとかが適当に入ってる。なので、欲しけりゃ製品を買う必要がある。
そもそも最近アリスゲー買ってないんで、適当に収録リストを見て調べると、OnlyYouリ・クルスに添付のアリスCDが最新(最終?)リリースらしい。ふむ。

それ持ってるよ。

エロゲーは以前にも書いたように、パッケージ畳んでディスクケース捨ててスピンドルにメディアをタイトル順で保管している。今やスピンドル10個。全部が満杯な訳ではなくて、ア行のケースが二個とかそんな感じ。何かア行は多い。
で、スピンドルの中には無いことを覚えているので(シナプスの無駄)、部屋の発掘作業開始。

つまり、結局は部屋の片付けになる訳である。
地味な進みではあるが。

んで、片付けてると山本賢治漫画がごっそり出てきたりエロ少女漫画が出てきたり、何か色々持ってたなあというか、まあお約束のように読み始めるんだが、それにしても本当にエロい漫画ばかりだな。
ヤマケンをエロと言うべきなのかどうかはともかくとして。
ヤマケンサンバとかあったら怖いな。ケツマンサンバなら多分嬉しいが。

苦味走ったジョークを交えてお届けしています。

で、発見してインストールしたら満足した。
そのうちプレイしてみよう。終わり。

(今日分かったこと)
CDケース捨てまくってスピンドルにまとめると思ったより片付く感じ。


文章表記のスタイル


元々、日記の文章表記は一部崩していたが、blogに移行した時にさらに崩した。
だがしかし、やはり公募だとかそーゆーのを視野に入れる訳だから、少し襟を正して「基礎なのに知らなかったぜー」ってヤツが無いか念の為確認したい。

…確認した。大丈夫だったようだ。
行頭の字下げOK。感嘆符などの後の空白OK(Webでは変になりがちなので悩むが)。リーダやダーシを二つ続けるのOK(Webでは一つにしてるが)。
小学校の時の担任の先生の本職が国語だったのがラッキーだったか、作文の時間に全部教わってたと思う。いや待てよ、進学塾の方だったか。まあいいや忘れた。

そもそも、HTMLのフォームに書く時と、テキストエディタで書く時とで、文体そのものが自然に変わってしまう。縦20字や40字に設定したワープロならさらに変わってしまうだろう。
つーかワープロ持ってねえよ。OOoは入れてるけど、あれはxlsなんぞに遭遇した時に無理矢理開く為くらいにしか使う気になれないしなあ、今のところ。
まあテキストエディタでも別に大差無いか。たぶんな。知らんけど。ワープロなんて二十年近く前に使ったっきりだし。専用ワープロって奴だな。3.5インチ2DDのフロッピーとかな。

懲りずにATOKも買うかなあ。
ATOK14かそこらの奴を入れてた頃、ネットゲーやってると凄い勢いでメモリリークしたんで外したのだが、日本語の手直しをしてくれるとか、類似表現を並べてくれるとか、辞書がくっついてるとか、見る度に惹かれるんだよなあ。
それならワープロ欲しいんだから一太郎(=ATOK付き)でいいんじゃねーのか、という考えも出てくるが。一太郎。ひー。

何やらMS製品が嫌いな人みたいに見えるかもしれませんが、そういう訳ではありません。
いやまあMS-IMEは嫌いというかいまいちなソフトだとは思うが。

あと、またこの子は道具ばかり欲しがってー、と思われるかもしれませんが、そういう訳では…、えーと、たぶんありませんよ?
だって、何気に日本語間違うこと結構あるしな(笑)。それにあの、あれだ、勢いでPhotoshopとか買うのに比べれば一太郎なんて安いよなあ。本当に欲しいのは一太郎というよりATOKだが。文章で食うぜー、とか思ってるなら費用対効果は高いよな。
つーか買うんですか?
…買うかも?

いや、何気にね、第四水準まで対応しててフォントも添付してますよとかね。やる気が違うなあと。
第四水準漢字を使うかどうかは別として。
つーか使わないと思うけど(異体字なら分からんが)。

ああ、でも、CVSが使えないじゃないか。
使わないか。
diff的機能はあるみたいだから、cvs、せめてrcs的機能があればなあ。

で、適当にメーカーサイト見てるうちに何かカゴに入れてたし、いつの間にか買ってた。
電子商取引はこれからも拡大していくのだろうな、と思った。驚きの衝動買い支援能力だ。俺が弱いだけか。


蝶ノ夢終了


やーエロかった。

ちんこまんこな音声が修正されてるのは残念。
蓮華の出番の無さも残念。

何か、惜しいゲームだったなあ。1.5倍くらい肉が付いてれば。
って、蒼色輪廻の時も思ったな。なーんか、思い残したまま「ああ、終わってしまったのか」という感じの寂しさが少し。

まあそれはともかく、楽しかった。
次にまた期待。超ド変態趣味な奴を。