XMPlayを入れてみた


 Windows Media Playerで我慢してた頃もあったが、oggがどうもうまく再生出来なくて諦めてからは、まー色々と試しては乗り換えてたのですよ。色々と。そして、今回XMPlayという奴を入れてみたら、第一印象がかなり好感触だったり。
 俺的に重視したいポイントを何となく考えてみると、

  • Ogg Vorbis, FLAC対応
  • ギャップレス(シームレス)再生
  • 補間、アップサンプリング
  • UTF-8対応

といったところがすぐに浮かぶ。
 ギャップレス再生はずっと欲しかった。曲間でブツッとならない奴ですね。かなり俺の中では優先度が高かったのだが、対応してるソフトは他の機能が異様に弱かったりしたので、ずっと妥協していた。というか、今回ソフトを探した動機もこれなのだ。
 補間付きリサンプリングは賛否が分かれるかもしれないけど、まあ、あった方が遊べるし。
 UTF-8対応は、日本語タグとか表示されて欲しいよなあ、という程度だったのだが、そんなことよりm3uの中身がUTF-8でもCP932でも再生出来たことに驚いた。地味に困りつつも諦めていたのに。
 というより、適当に手持ちのプレイリストを放り込みまくっても再生エラーが全く起きない。もちろん対応していないフォーマットのファイルは入れていないが、ゲームのクライアントに入ってたファイルなどは、対応してそうなプレイヤーでもエラーで再生出来ないファイルが出てくることが多いのだ。
 お陰で、PSOのシームレスBGMなんかもう本当に久々に聴けた。遺跡とか大好きだったなあ。マジ鳥肌。続いてDF前の雑魚大群のBGM。やっべー、痺れるような懐かしさ。PSOBBのクライアントとか落とせば、今でも曲データの大半は入ってるのかなあ。PSOBB終了したけど、どこかにはありそうな。どうせなら、終了前にパッチ当てて全曲確実に拾っておけばよかったなあ…。

 という訳で、しばらく使うことになりそうなのだが、難点もある。全力で英語なのだ。言語プラグインなども作れない様子。唯一の非常に残念なポイントだが、まあ、設定するようなところはほとんど無いので何とかなりそうな。
 また、ヘルプやHTMLのマニュアルも無く、設定項目の意味などは添付のxmplay.txtにダバーリと書いてある、という何だか懐かしい配布方法だったり。いや、それで十分だとは思いますが。

(Visited 133 times, 1 visits today)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください