DTIがVPSのサービスを始めたんで、そろそろかなあ、とは思っていた。どうしても色々な作業が必要なんで腰は重かったが。
今はさくらの専用鯖な訳だが、まあ、VPSと比べたら激しく高い。月額約10000円。容量は100GB以上あったと思うが、全然使ってない。たぶん50GBもあれば満足だと思う。
つーかまあ、容量も重要だが、namedとかircdとかを立てられることも重要だ。多分できるだろうけど、事前確認がめんどくせーな、と思ってたのだが、DTIのVPSは無料期間があって、その間に実際動くか試してください、というスタンスらしい。んじゃやってみっかなー、と。
しかし、複数ドメインとかも使ってるし、全部移管できるかどうかだなあ。あと、DTIだとエロ禁止らしいのが地味に嫌だな。必要になったらどうにかする、でいいか。最悪、外部にもう一つ安く借りる手も無いではないし。
雑記
YouTubeの謎機能
はやぶさとワールドカップと盆と正月
blogだらけの世の中で
どうもblogが大流行になってみると、面白い情報に当たってもぶつ切れ感が強い。めんどい。
blog以前を思い出すと、検索で適当にページを見付ければ、大抵は当人の関連ページも芋づる式に強く繋がっていることが多かった。それがblogになると、当人のエントリ同士でも散在していることが多い。
タグはそれなりに最低限の芋づるになるのだろうけど、作る側としてもあまり使いやすくない機能で、使われてるとこを見ても特に探しやすさを感じたことも無い。面白いエントリがあってタグを叩いてみると膨大な無関係エントリに当たるとか、何が何だか分からないタグが大量にあってどれ叩けばいいのかさっぱり、とかが多すぎる。あとタグは貼り漏れも多い感。
エントリ同士のリンクを手動で埋め込むのも微妙で、よくある「そのエントリより古いシリーズ記事へのリンクしか無い」という状況に陥るか、一つエントリを書くのも糞面倒、かどっちかになりそう。これが「シリーズ」じゃなく「関連記事」なら、敢えてアップ当時の関連情報を再現する構成も悪くないが。
タグがフラットな空間に何の整理も無しに置かれてるのが問題かもしれない。
例えば、マビノギのペッカの連携プレイの攻略エントリ、となった場合、マビノギ、ペッカ、マビノギ連携、MMORPG、オンラインゲーム、ゲーム、とかバカみたいにタグ打ったら見た目にも何が何だか分からん。それなら、ゲーム/オンラインゲーム/MMORPG/マビノギ/ペッカ、ゲーム/オンラインゲーム/MMORPG/マビノギ/連携、と二つの階層化タグにしたい気が。
つーかそれは、単一エントリに複数貼れるWordPressのカテとほぼ同じな気もしてきた。階層性もあるし。ただ、操作性は全然駄目。WPのカテは末端ノードとしてしか表示してくれないし、シリーズ記事の中に次回エントリへのナビがある訳でも無い。また、カテのリンクを叩いて記事一覧を見ても、シリーズ記事の目次として見ると決して良いデザインではない。何つーか、ただの検索結果である。
それでも、何も芋づるが無いよりはマシだけど。もうちょい「内的な(同一発信源の)情報の関連性管理」という観点も欲しいなあ。外的な関連性管理ばかり流行ってるけど。
とりあえず現状のシステムだと、諦めて適当にバラバラのエントリを垂れ流すしか無いのかもしれない。つーかシリーズ記事も極力書かないし。何かプラグインでも無いのかな。
Gmailに走る
うむ。色々と都合もあったのだ。順に語ろう。
アンチウィルスソフトを一応入れるようになって久しいが、まあ、役に立ったことは無いし、所詮は気休めである。
つーか、名前出していいのか分からないから伏せるけど、誰ぞが会社で他人にPC持ってかれて、戻ってきたらウィルス入れられてて憤慨してたのがきっかけだから、要するに自分のミスで踏むことはレアなんだよな。ファイル交換でエロゲー大量落としまくりーとかもしないしなあ。
それに、どうしたって最新のウィルスはしばらくノーガード素通しタイムがある訳で。
ということから、有料のウィルス対策ソフトはもういいかな、とずっと思ってはいた。ただ、無料でも何か気休めには入れとこうとは思っていた。
そして、今使ってる奴の契約が切れたらMicrosoft Security Essentialsでも入れるか、と思っていたのだが、一応今の奴はスパムフィルターも付属してて、1/3くらいのスパムは除去してくれていた。すげー微妙な除去率だが。
つーか、俺のメールアドレスはWebでも普通に表記しちゃってるし、今更手遅れだろうから全くスパム対策とかせずにそのままな訳だが、おかげでスパムが一日100件くらい貯まる。そうなるとメールボックスを開くのが大変憂鬱になって、メールの返事とかもさっぱりしなくなっているうちに、スパムとECくらいしかメールが来なくなっていた。よって、最近は一ヶ月くらいまとめて受信して、大量のスパムを片付ける作業だけになってた。はっはっは。いけませんなあ。
んで、スパムフィルターも早い内に探しておかないとなあ、と思っていたのだが、Gmailをスパムフィルターにするのがおいしい、と知った。大まかに調べると、恐らく.forwardでも置いて、あとはGmail側で適切に自動転送する感じだろうか。スパム以外だけ転送、という設定があるようで。いいですね。
ということで、早速Gmailアカウント作成。ここに今までのメールを受け取る設定を追加して、さらにここから元のメールボックスへの転送設定をすれば、今まで通りにOutlook Expressさんで受信が…。
Outlook Expressイラネーカラ。
という訳で、元のボックスに転送せずにGmailをそのまま使うのであった。そういう訳なので、メールくれる方は今まで通りのメールアドレスで問題無いです。あと、ちゃんと読むようになると思います(笑)。
なお、スパム除去率は素晴らしく、膨大なソレが一通も残らなかった。今までのスパムフィルターは何だったんですか。
そういえばAkismetのスパム除去も素晴らしいよなあ。最近は本当に一件も残ってないことが普通だし。個人的にはURIBLとか効果高そうだなーと思ってるけどどうなんだろう。