メガマックは売れ行き好調らしい?


 メガマックが数量限定販売になっているらしい。
 んで、ちょうど空腹時にマック前にいるので様子を見てみると、見事に完売していた。売れてるのか。ネタ商品としては確かに何気に強そうだな。久々にマック入って洒落で買ってみたよ、とかいう人も多いし。俺もだが。
 店員に聞いてみると、午前中の早い内に無くなってました、らしい。売れてるんだなあ、と思ったけど、さらに聞いてみると一日20個とかで、そりゃまーすぐ無くなるのかもしれん。つーかそこまで限定しなきゃならんのは何故だろう。箱以外はほとんどビッグマックと変わらんような気がするんだが。そこまで聞くのは迷惑な気がするんで、理由不明のまま退去。
 まあ、何度も食べるもんではないとは思うんだが、品薄のニュースに釣られたか俺。


年末年始


 あけましておめでとうございます。

 年末は何かいきなりあ〜ごんに「他にいないんで」みたいに言われて、久々のコミケ行き。
 今は夜型なんで、ひたすら眠気をこらえて店番して、前の会社の元同僚な人が通り掛かったんで捕まえて話して目が覚めたりしたけどやっぱり眠くて、あ〜ごんが戻ってきたんでさっさと帰宅。特に買いたいもんも無い気がするしな。

 …と思ったんだが、帰り道に何となく他の館の雰囲気でも見たくなったのか、自分でも今一つ理由が分からないままふらふらと彷徨い、適当に東館の手近なホールに入る。カタログ持ってないからジャンル配置すら知らずに。
 んで、まー、そんなに変わってねーかなー、つーか俺何しに歩いてるんだろ、とか思いながら道すがらサークルの出し物を目で流しつつ歩いてると、まるみや新刊落ちました、みたいな小看板が目に入ったりもする。あるある。
 …なんだってー!!

 かなり凄い偶然で、旧知のサークルの前を通ったらしい。あり得ねー(笑)。
 んで、まあ、適当に喋る。昔の自分のサークルでやらかした所行など思い出しては痒くなる。ははははは。

 そして、今度こそ帰宅。結局おみさんのサークルに話し込みに行ったようなものだった。それは楽しかったが、それ以外は正直きつかったな。たぶんもうコミケ行く機会は無さそうだ。自分で同人やるにしてもネットでいいじゃんみたいな気分だし、手伝いも今後は極力断ろうと心底思ったし。
 あまり会わない知り合いと会えるのは面白いんだけどな。つーか前もそれだけになってた気もするな(笑)。

 帰りはアキハバラデパートが午後四時閉店つーことで、せっかくだから秋葉原に寄り道。無駄にデパート口の改札を出て、アキハバラデパートの階段を下りて駅前に。
 むむ、何か雰囲気違いますな。妙に浮いてるビルとか。まーこれはこれで秋葉原になるのか。
 アキハバラデパートの雉丼の店は既に片付けに入ってたので、昼食はドネルサンドに。さすがに世界の三大料理の一つと言われるだけのことはあるな、トルコ料理は。ピタの底を溜まった汁ごと一気にかぶりつく時がとにかくヤバい。クアアイナのハンバーガーを三倍くらい濃縮したような。
 で、すえぜんを探してみる。色々なエロゲー屋を見てると、前の会社の製品をよく三桁価格で見掛けた。すえぜんは古川で購入。そして帰宅。

 帰宅後は、FEZが変なイベントやってたんで様子を見てみる。領土争い無しの単純な歩兵kill争奪戦らしい。そんなのクラス格差やレベル格差がひどいだけだと思うが。ちょっと試してみて、新鮮だけど予想通りでもあり、すぐログアウト。で、案の定な国が優勝。特典のスキルリセット無料でさらに強国が強化。ははは。

 ここで20行くらいFEの問題点を真面目に書いたけど、何かどうでも良くなったので削除。

 んで、新年になったので例によって正月更新ーとか思い立って試しに適当にSAIでガシガシ描いてみたが、どうにも思ったように線が引けない。タブレット慣れは遠そうだ。
 つーか別のことするか。もっと先にやるべきことあるしな。


大腸内視鏡検査終了


 結論から言えば、恐らく特に問題は無し。

 つーか俺の悪い癖で、ブログに書きたいおいしいネタがあると「よーし気合い入れて書かなきゃな!」とか思って、それが「はー気合い入れるのめんどくせ」に変換されて、しまいにはマビとかに逃げる。
 今気付いたけど、絵を描く時もまさにそのパターンだな俺。
 ブログも絵も、別に気合い入れなくていいから普通にやりゃいい気もするな。さほど変わらんだろうしな。いやまあ変わるけどさ。何つーのかな。別に作品発表会じゃねんだしな。頑張りすぎてMP切れちゃった感じだしな、前の日記の頃は。

 まあいいや。ともかく、当日の様子を語ろう。

 まず最初に、あの日は眠かった。完全に夜型になってたんで、昼間に出歩くのは実にきつい。
 で、スクリット(下剤?)を飲むのは当日朝と指定されてたんだが、目覚ましで強引に起きたのが九時半。ちょっと遅いかな、と思ったけど、とにかく飲むぜ。
 スクリットは前日夜に作って冷蔵庫に入れといて冷えたのを飲むと比較的飲みやすいよ、と説明されてたので、そうする。
 最初はコップ一杯を15分以上掛けろ、と書いてあるので、まずは一口。ふむ、これも言われていた通りだが、まるっきり塩水の味だな。海水とか。世間で言われてるほどまずくない気もするな。
 そして、二口、三口と飲む。順調である。
 二杯目。…塩水味をひたすら飲み続けるのはきついな。つーかだんだん辛くなってきた。味は変わらんのだけど。本物の塩水だったら身体に毒な気もするしなあ。何か身体が拒絶してる感じだ。
 三杯目。ここら辺からは約十分で一杯飲め、となっているのでペースアップ。したくないけどペースアップ。
 四杯目。まずーい。もう一杯。とか思い出す。
 五杯目。何か寒くなってきた。寒気がしたら医師に連絡、とかなってるけど、これは単によく冷えた謎液をがばがば飲んだせいだろう。なので暖房使用開始。
 六杯目。そろそろ排便が始まってもいい頃と書いてある。全然何も来ないぜ。不安になるぜ。
 七杯目。超まずい。
 八杯目。まだこねー。医者に連絡とかめんどくせー。大丈夫か?
 九杯目。きたきたきたきた何か来たよ。トイレ直行。
 十杯目。約十分で一杯なんてペースは全然守れなくなる。トイレのせいで。あとまずいせいで。
 十一杯目。便がただの黄色い水になった。そこまで来ればもう飲まなくていいよ、と書いてあるが、はてさてどうするか。

 と、そこで気付く。あと二時間ちょいで検査じゃん。つーか出発まで一時間じゃん。それまでに下痢は止まるのか?
 心配になったこともあるし、そもそも超まずいし、ということでスクリット飲用終了。速攻で捨てる。

 その後、五十分くらい余裕で便意が続く。
 これがまた、少しでも油断するといきなりピューと発射してしまいそうで実に怖い。立ち上がるのも危険であり、携帯ゲーム機でもありゃトイレに籠もってればいいんだが、GBAが見付からない。まあいいや。マビでもやってよう。くれぐれも気を抜くなよ俺。
 つーか出発までに止まるのかよ、と思ったが、出発ぎりぎりになって便意が収まり気味になる。怖いけど遅刻も嫌なんで出発。
 そして、病院到着の少し前にピューと行きそうになったが、こらえて病院到着。

 尻から送られる漏洩危機警告信号を受け流しつつ、落ち着いた所作を作り上げて受付に向かい、保険証だの何だのを提出。そして落ち着いた声でにこやかに「トイレ使っていいですか」と伺い、ごく自然にトイレに到着。フー。達成感。

 その後しばらく待って、検査室へ呼ばれ、尻に穴の開いた検査着らしきものに着替える。腸の動きを抑える薬を注射し、モニタが見える姿勢で横たわり、いよいよ医者登場。
 つーか、ネットで検索した体験談だと、鎮静剤打ってぼんやりしてて何が何だか分からんうちに終わってたみたいな話だったんだが、特に鎮静剤とか打つ様子も無いんで平気だろうかと少し不安になる。でもまあ、うまい医者だとは聞いてたので、さほどの不安ではなかったが。

 んで、肛門にゼリー塗って挿入。うむ。字面にすると実にアレだなあ。
 でも何つーか、水前寺さんには申し訳ない気もするが、特に何というアレは無かった。膜とかも無いしね。うん。それはそれで何か違うよね。

 しばらくはズルズルとカメラが進んでいく。微妙な腹痛があるが、まあ、鎮静剤とかに頼るほどじゃない。普通に軽い腹痛を起こした時の痛さか。これは腸が伸びて痛むということらしい。つーか実によく喋ってくれる医者である。面白い。
 進んでいく途中で、肝臓とかも見せて貰う。腸壁は薄いので肝臓の色が見えるのだ。すげえ。
 つーか、こんなに腸壁は薄いんだし、鎮静剤とか打って無理矢理カメラ入れるようなことしたら危ないって、みたいなことを言ってた。
 そして、トータル四分未満で盲腸に到着。きっと早いんだろうなあ。

 盲腸のところで、あれが虫垂だよとか、ここが小腸の入り口だよとか、ちょっとカメラを小腸に入れてみますよ、とか色々遊んでくれる。えらい楽しい。つーかすげー技じゃないのかこれ。もしかして。

 その後、カメラを抜きながら調べていく、とのこと。なるほど、行きは入れるのメイン、帰りが観察メインなのかな。
 んで、直腸辺りまで行ったとこでポリープ一個発見。切除。痛みは皆無。というか感覚が皆無。血は流れてたけどな。面白いなあ。
 ポリープは、前に見たテレビによると、年齢が進むとほとんどの人に出来るものらしいんで、これは特に不安無し。

 で、終了。検査費用は一万円ちょい。これはあれですね、ちょっと高いアトラクションとしても行けるくらい面白かったですよ。いい医者に当たったんだろうなあ。たぶん。
 一番きつかったのはスクリットだなあ(笑)。次がカメラ入れる時の軽い腹痛か。あとは特に嫌なことは無かったような。下痢がめんどくさいくらいか。
 そして帰宅。かなり空腹だったけど、がつがつ大量に食べるようなことは無く、普通に食べる。
 あと、まだ油断は出来なかった。いきなりプピューと行きそうになるので。

 そして、一日経過して、かなり平常に戻る。めでたし。

 とまあ、こんなとこかなあ。結構お勧めな気もします。機会があればやってみては。


大腸内視鏡検査前日


 どうも微妙に腹具合の良くない日々が五年ほど続いていて気持ち悪いので、病院で診てもらったんだがいまいちはっきりしないっぽい。数年前にやった胃カメラもエコーも何も出なかったので、大腸内視鏡検査を受けることになった。二週間くらい前に。
 で、明日の午後二時から検査なのだが、医者によれば前日の夕食までは普通に食べてていいらしい。んで、当日朝にスクリットっつー下剤を2L飲めと。それだけでいいのか、最近の薬は便利スね、と思ったけどネットで調べたら腸内にウンコが残ってる例とか映像付きで紹介されてて色々とアレだったんで、前日(つーか今日)の昼食から流動食オンリーで行くことにする。だってウンコで隠れてるとこに病変があったら色々ともったいないじゃん。
 で、カロリーメイトとかウィダーとか思い浮かべてたんだが、めいらくコーンポタージュが冷蔵庫にあったんでこれでいいや。
 とりあえず変な病気じゃないといいなあ。過敏性腸炎じゃねーかとは言われたけど。確かに検索してみるとそれっぽい症状ではあるんだが。


うまい食べ物を食べたのでアフィリエイト行ってみよう


 イクラって生の卵黄の味がするのか、と初めて知ったのはいつだったかな。去年か一昨年だったか。ともかく、通販で買った生イクラを食べた時のことである。もう何かね、イクラとか変にしょっぱいだけじゃん、とか思ってた俺には衝撃でしたよ。
 ということで、非常に美味だったんで今年も注文したのは、このイクラ。アフィリエイトですよハハハ。

 あとは、最近の食生活がナショナルの最新型スチームオーブンレンジ様(追記:楽天アフィを実験で貼ってたけどとっくにリンク切れ)によって地味に改善中とか。こんな高いもんは、ちゃんとカカクコムとかで調べて安い店を探して買うべきだとは思うのですが。アフィリエイト踏んだ先一発ーとかじゃなくて(笑)。
 つーか15年前のレンジがとうとう壊れたんで、話題のスチームオーブンレンジに買い換えた訳だが。
 ウォーターオーブン(現状ヘルシオだけだが)も気になるんだけど、高いし、とんがりすぎてて用途が合わないっつーか、あんまりレンジの買い換え向きじゃなさそうだしな。

 スチームオーブンレンジが実際のところどんなもんかっつーと、とりあえずただの電子レンジとして使う分には、今まで使ってた奴の三倍速くらいか、控えめに言っても倍速。
 油を使わない唐揚げとかいう奴は、実際に作ると何だか唐揚げに似た味の珍種だった。俺的には揚げた方が美味だと思うので、たぶんもう作らない。
 フライ温めは、かなりいい。つーか素晴らしい。フライとか天ぷらとか唐揚げとかを再加熱して、普通にパリパリでおいしいのが出来るのって相当画期的なんじゃ。スーパーで適当に買ってきたクソ安っぽい唐揚げとかフライとか天ぷらとかコロッケとかも、揚げたての味なら大幅にドーピング掛かって非常に得した気分に。しかも再加熱時に油も落ちてる。カロリー減って味大幅向上、は無条件に幸せだ。
 中華まん温めもレンジ加熱とは思えないふんわりとした完璧な中華まんっぷりで、満足して使いまくってるけど、個人的にはもう少しだけ湿気のある方が好みだな。

 そして、添付レシピにあった手作り豆腐というのが気になったので、豆乳とニガリ買ってきましたよ。作りましたよ。
 自動コースに任せて出来上がったのは、ニガリの加減が甘かったのかもしれんけど、もろにおぼろ豆腐。んでも、食ってみたら非常に濃厚なお味というか、こんな適当に作ったのが美味くていいのかっつーか、何これ。別物じゃん?
 今まで食べてた豆腐って何なんだろう。俺騙されてましたか。何なんだー。
 つーかね、豆乳とニガリ買ってね、適当な器に豆乳注いでスプーン一杯ニガリ入れて軽くかき回してね、レンジにセットしてスタートしただけだっつーの。やべー。もう豆腐買わなくなるかもしんねー。
 まあ、普通の電子レンジでも作れるっつー話もあるが(笑)。

 とまあ、買った以上はガシガシ使うし、使えば何かと満足でもあり、七万近いお値段の価値はたぶんある。ような気もする。
 とはいえ、シンプルな電子レンジが一万円未満だったりするから、六万の差額に見合うかどうかっつーと、まあ、あれだ。俺が金出してるんじゃないからいいやーって側面は大いにある(笑)。
 でも、少し前のスチームオーブンレンジなら四万切ってるかも。スチームの出が遅いとかあるかもしれんけど。
 まあ、今後こなれつつ値段が下がる商品だとは思うから、様子見も有力な予感。

 さて、それじゃ俺はイーサンウェーバーに戻りますよ。