脅迫2


 マビノギもそろそろ一段落な気分である。
 元がどこまでも限りなく飽きっぽい人間なんで、あんまり頑張っても余計飽きが加速しそうだから、微妙にログインペースを落としていこうかとか考え中。

 ということで、オンラインゲームに飽きたらエロゲーの出番だ。
 大丈夫かよ俺。仕事探ししろよ。

 でも脅迫2インストール。起動。
 ディスクレス不可確認。ムキー。イライライライライラ。金出して買った方が不便になるようなゲームを出すんじゃねーぞこんちくしょうめムカムカムカムカムカ。

 もう言い飽きたネタなので略。とにかくプレイ開始。

 の前に、何かゲームのメニューバーのとこにアップデートとかあるんで押してみる。アップデータが起動した。ワーイ。便利便利。
 速攻で netstat -a してみる。usen-219x113x215x53.ap-US.usen.ad.jp:80。有線ブロードネットワークスのDHCP配下か何かですか。よく分からんけど。
 で、どうもhip5.hip.jpのCNAMEぽい。hip.jpのレンタルサーバなのかなあ。関連会社にUSEN入ってるし。DDNSでレンタルサーバなんだろか。謎だなあ。まあとりあえずちょっと重いサーバだとは思いました。あとどうでもよくなってきた。ゲームしようゲーム。お待ちかねだぜ?

 ゲーム画面は微妙に数年前な感じだった。けど、数年前でもエロければ満足してたから問題無しだ。
 でもやっぱ、随所にドットが見えすぎとは思った。無意味に二値っぽいワイプパターンが多いこととか。JPEGとVorbisをリアルタイム展開しまくれるご時世だしなあ。
 まあでも、アイルの売りはそーゆーとこじゃない気がするからどうでもいいのでエロい場面をまず見たいと思いました。

 で、すげえ適当に読み進めて、エロ突入。
 ああ、いい感じだ。魂が癒される。心の微量栄養素を久しぶりに補給しましたね!
 たまーにこういう、腹の底まで届くようなエロ栄養素があると、何だかストレスまで飛んでいくかのようであることよ。メンタルヘルスケアだな。
 まあ俺の場合、陰惨な凌辱分が平均以上に必要ぽいけどな。

 リバ原ゲーは、絵はあんまり好みじゃないけど他が実にいいなあちくしょう。
 でもまあ数年ぶりだからいいのかもしんないけど。デフォ買いしたら疲れるかも。うむ。

 つー感じで、ひとまずファーストインプレ終了。


マビノギのゴーレム攻略を訂正しつつ再度まとめてみる


 たまに書くとマビノギの話な俺様に乾杯。

 パーティで潜ってもゴーレムは誰か一人がソロ、死んだら次の人がソロ、という微妙な世界になっているこの頃。だって集団で掛かる方が事故率高いしさ!
 また、キア下級ソロもやるようになったこの頃。

 ゴレソロをプレイする機会も、横から見る機会も格段に増え、パターンもほぼ安定した今、再度の攻略でございます。それに、微妙に危ないパターンも過去に紹介しちゃってたしね!

 まず、開幕は何でもありなので、以下の基本攻撃パターンの中からどれでも好きな奴を。もちろん、ゴレと自分の配置が良くなるように。具体的には壁の近くにならないように。

  1. ファイアボルトを当ててカウンター待機(以下ファイアカウンター)
  2. スマッシュを当ててカウンター待機(以下スマッシュカウンター)
  3. 二打武器でアタック一発だけ当ててカウンター(以下アタックカウンター)

 開幕なら遠くからマグナムして持ち替えてカウンターとかでも何でもいいですが。
 昔書いたパターンで危ないのは、スマッシュからファイアボルトに繋ぐ奴。ゴレが起き上がりにアタックして来た場合、回線もサーバも位置情報も絶好調でないと勝てない感じ。

 アタックカウンターは、ラグが平常レベルなら基本的には通用する。一番シビアな攻撃なので、必要が無ければお勧めはしないけど。
 三打出来るタイミングなら、二打してからのカウンターも可能だけど、三打条件が微妙なので開幕以外はお勧めしない。つーか開幕もお勧めしない。
 二打武器でアタック連打してカウンター待機、もありそうだけど、吹っ飛ばし距離が微妙に短い気がして怖いので自分的には採用してない。ここは試してないから分からないところだけど。

 で、カウンターにゴレが見事引っ掛かってくれたらキャンセルでファイアボルト詠唱することで、基本攻撃パターンが続くんだけども、引っ掛からない時がめんどい。

 ゴレの地震攻撃が直接届く範囲(以下危険範囲)の中でカウンター待機してしまっている場合、ヤツが腕を振り上げたら地震が来るので、超速でカウンターを解除して歩いて逃げて、そこからのんびりカウンター入れ直せばオーケー。
 ただ、素早い地震モーションが来るとちょっときついかも。基本的にはやはり危険範囲の外でカウンター待機になるようにしておきたいところ。
 ここでアタックカウンターやスマッシュカウンターを仕掛けることも試してみたところ、恐らく可能な感じだったけど、位置取りやタイミングをかなり正確に読む必要もありそうだった。やるならスマッシュよりはアタックの方が失敗しにくいかも。

 危険範囲外でカウンター待機してるなら、スタミナ余裕だったらゴレの突撃をひたすらボケーと待ってるのも手。カウンターがランクC以上あるならその方が早いかもしんない。
 いつまでもゴレ様が地震なんか繰り返しててスタミナ危なくなってきた場合、地震はモーションが糞長いのでカウンターを一度解除して余裕でPOT飲みが可能。マナ切れでも同じ要領で。
 他には、ファイア詠唱完了後もPOT飲みチャンスだけど、地震中が一番楽かも。
 キャラ性能によっては、地震が始まった瞬間にファイアボルト詠唱も手。高速地震モーションが来ても何とか間に合うので。

 カウンター待機してるところにゴレがディフェンス状態で歩きながら寄ってきた場合、スマッシュカウンター。
 スマッシュカウンター全般に言えるけど、スマッシュ後の着地位置が危険範囲に掛かるか掛からないかは位置情報によって微妙に分かれるので、適当に工夫を。スマッシュスキルが完成してからクリックするようにするとか。それでもたぶん位置ずれとかあるけど。

 かなりレアな動きとして、カウンター待機してたらゴレが目の前まで走ってきて停止して特殊攻撃、というのもある。これはアタックカウンターで切り返せる。

 ミスってダウンさせられた場合、危険範囲内でのカウンター待機が確定。しかも歩いて逃げるのが困難な場所なので、地震が来たら急いでアタックカウンターくらいしか無いけど、高速地震モーションだと即死かもなあ。
 まあ、一度でもミスったら死ぬ覚悟で。

 以上が、現在の俺パターンです。細部にまだ不明な点は残るけど、今のところかなり安全に倒せてる感じ。

 なお、キャンプファイアを使う技もあって、ゴレと自分の間にキャンプファイア置くと引っ掛かって襲ってこられないし、地震も直接は届かない感じ。たぶん。
 あとはもう、ゴレのモーションの隙を見てスマッシュしようが三発殴ろうが、位置ずれさえしなければ安全。ダウンしない程度に殴ってまた火の陰に戻る、というのが一番位置ずれしにくいんだとか。
 怖いのは火が消えてしまうことだけど、適当に時間を見計らって新しい火を遠くで焚いたりするらしい。
 キャンプファイアのパターンはあまり詳しくないので、あくまでおまけ程度の紹介で。

 もう一つおまけで紹介するのは、オーガ戦。地上にいるスモウっぽいあいつ。
 ゴレと同じでほとんど行けるけど、アタックカウンターは禁止。地震モーションの前振りが長いので、目の前で来ても歩き逃げでオーケー。たぶん。今のところ平気だったし。
 まだ一回しか戦ってないから、レアパターンでやられたら申し訳ない。

 キア下級ソロの攻略も書こうかと思ったけど、長くなったので後日。まだキア下級はよく分からんこと多いしなあ。ヘビの挙動とか、ラゴ混合の巻き込み方とか。


こんにちはネットゲー廃人です


 下書きで放置されてたエントリがあったので発掘。単に忘れてた模様。
 日に二つ以上のエントリ入れる時って不安だなあ。気付きにくいんじゃないかと。というより、あ〜ごんが実際気付かなかったからな。デザインが悪いんだろうか。

 以下、そのエントリ。ちょっと手直し済み。


 駄目だ駄目だ駄目だ、歯止め皆無だ、やばい。

 ナニヤラ新作MMOもじわじわ発表されてるようですね。
 例えばECOとか。
 ヘッドロックとガンホーとブロッコリー、夢の競演。

 じゃ次行ってみようか。

 以前に期待していたYogurtingも、韓国で5/10からOBだとか。
 こいつはアイテム課金を考慮中らしい。日本でどうなるかは知らんけど。ガンホー運営みたいだし。
 …ガンホーじゃなあ。ゲームもいまいちだったらしいしなあ。
 次行ってみよう。

 ときメモオンラインの詳細はヤバゲーな雰囲気が徐々に濃くなってきてるような気がして、あんまりアレだといきなり過疎って終わって毒沼状態が見られないので頑張れコナミ。

 まあ、今は当分マビやるつもりだけど。

 つーか、マビって知り合い増えやすいゲームな気がする。ここまで野良フレ増えたゲームが他にあったかなあ。
 まあ、たまたま俺のプレイスタイルが合ったからかもしれないけど。ソロダンジョン派の人とかはMO状態かもしれないしなあ。

 で、マビは顔モデルが微妙に修正されたりして、なかなかいい感じ。
 連休イベント中に不具合多発で、補償にプレイ期間三日延長とかのご愛敬もあったけど。
 その後、ログイン不可能の障害が連発したりしたけど。

 とりあえず接続権は、安売りセール中に勢いで10/6まで買いましたよちくしょうめ。
 つーか既に倉庫キャラ数人作ってる時点で、諦めて長期プレイを覚悟気味。
 倉庫キャラって何か不憫なので、あまり作りたくはないのだけどな。銀行がぱっつんぱっつんでなあ。


Movable Typeの脆弱性っつーか色々と


 こんなん来てます。

 めんどくさー。

 mt.cgiを移動したまえ、とか書いてあるけど、安易に移動して動くのかどうかと世の中の情報をGoogle先生に聞いたらやっぱり動かなくなるみたいで。駄目じゃん。世界中探せば丁寧な解説ありそうだけど、英語情報まで当たる気は無いしなあ。
 つーか、公式でろくすっぽ説明しないのって、誰かが説明してくれてそっちにトラバも集まってくれるだろー的なblogコミュニティ式生き様によるものなのだろうか。困るなあ。

 世の中(国内限定で)を当たったところ、mt.cgiの変名という対策法もあったけど、ハードコーディングされてるとこを修正とか何だかなーな話もあって。微妙に色々不便になるみたいだし。つーかこんなのコンフィグ一発で変名出来るデザインにするよなあ、普通なら。最初っから。

 で、どうやら実害としてはエントリ消されたりblog消されたりって感じらしいんで、バックアップで対処することにしました。六月に出る修正版がどこまで対応してるか、だなあ。
 つーかちょこちょこ見た感じ、かなりガード甘い仕様のような…。消えたところで実害ほとんど無いからいいけど。コメントはメールで残ってるし。パスワード漏洩はちょっと嫌だけど、さすがに今回の記事を見ると一方向ハッシュくらいは使ってるようだし(あたりまえ)。
 っても、MTの認証ハッシュが漏洩したら、記事の編集も可能になるのかな。それは嫌だな、かなり。

 ハッシュはcookie保持みたいだけど、さすがにcookieだだ漏れは起きない環境だと思うし、自宅からmiko鯖への経路の盗聴で怪しいのは無線LANくらいだしな。
 ここで、WPAのキー解読して通信割り込んでMTのパスワード拾う趣味の人がたまたま近所にいる不運を考えてみた。
 そんな心配してたら工事現場の下なんか歩けないよ!
 他には、さくらインターネットもちょっと怪しいけど(笑)、経路にダムハブは無いから平気ですよーとか(聞いてもいないのに)サポートの人言ってたから、信じるならやっぱり工事現場の下を歩く程度の危険性と思われる。

 ただ、本当に平気なのと、一見平気そうで実は事故多発地点ってのと、両方あるからなあ。
 認証ハッシュ漏れて自由に編集されるのは、うちの場合はたぶんきっと恐らくレアケースだと思うけど、変なリンク作って踏ませて記事削除とかは事故多発地点だろうなあ。うちみたいな目立たないとこなら平気そうだけど。
 しかも、公式で今回出たのって前者だけだから、六月のパッチで後者にも対策されるのかどうかは半々かなあ。
 とりあえず後者への対策として、毎回ログアウトくらいはするか。めんどいけど。ログイン中にMT管理以外のことを極力しないようにすれば大丈夫そうではあるし。コメントのリンク踏むのもログアウトしてからだな。めんどくさー。


ER-4


 ちょっとアレな人ならたぶん知ってそうな気がするけど、ER-4っつーイヤホンがあります。やたらに高音質と評判です。耳直結だからこそ出来る技なのか。補聴器メーカーが作ったというのも面白い話。

 で、前はイーディオってとこが唯一の国内正規代理店だったんですが、ものすげえマージン取られてて四万以上しました。
 久しぶりにER-4の値段見たら、サウンドハウスも国内正規代理店になってて、24800円とかになってました。バンザーイ。

 まあ、極めてしょっぱい音環境なんでアレですが。高音質ステキイヤホンを使えば、他がどのくらいしょっぱいかが分かるいいチャンスかも?
 とか思ったが、にまんごせんえんか。微妙に厳しいな。収入ほとんど無いしな。
 でも興味深いので買ってみるかもしれない。その「顕微鏡で見るような高解像度の音」ってのがどういうものか、少しでも感覚のいいうちに経験したくはあるのだ。この頃は一日が短く感じられ始めたし。←それはマビノギばっかやってっからじゃん?