__forceinlineとかあったんスか


 何かこーVC++的には強制的にインラインにする独自のナニがあったらしい。それはそれは。
 早速「こんなのはどう考えてもインラインにすべきだろチクショウが」というような関数に貼り付けてきた。極力使いたくないけども、まあコンパイラも万能ではないし。面倒だからasmは見てないけどいいや。


デッドロックうぜえ


 今のところ発生してないんだけど、設計を改良しようとしてデッドロックの可能性を真面目に考えたらもう何か頭おかしくなってきた。
 つーか、スレッド間通信パイプが一見ウェイトフリーっぽい雰囲気なんだけど、残念ながらリングバッファなのでバッファフル時に待機ループをしなきゃならんので、まー色々とごちゃごちゃ悩む。関数と引数を別パイプにしたのも問題で、考えてみればその後で設計を改良して関数ポインタも突っ込めるようにしたから分ける必要ねーんだよな。統合するか。さすがにスマポは統合無理だけど、ただのポインタで投げてレシーバが即スマポに包めばよくね?
 というかそんなことより、パイプが本当に動くのかがどう考えても怪しいのだが。早めに母PCとかで厳しいテストに掛けるべきではなかろうか。Northwoodだから一応テストにはなりそうだし。つーかC2Dの兄PCでも試すべきだな。何か前にもこんなこと書いたような気もしてきたけど。いや間違いなく書いた。
 つーか、C++の例外を使ってるとこが極端に少なくなってきてて、もう一頑張りで例外を完全に除去出来るのだ。それなら除去したいじゃん。ってことで全体の設計を改良しようと。別に例外は嫌いじゃないけど、効率がCより落ちることになるしなあ。それに今使ってる例外ってほとんどabortレベルの問題ばかりだしなあ。それなら素直にabortでいいさ。
 ちなみにRTTIは「今のところ」嫌いだし効率も落ちるので最初から切ってるけど。あくまで「今のところ」だけど、どうもいい使い方が思い当たらないし。


メモリバリアの理解が甘い


 やっぱ根本的にメモリバリアの理解が甘いなあと思った。今のところ、状況的にメモリバリアの明示が不要だからなあ。バグってても出ないんだよな。
 とりあえず、明らかにバグってるくさい過去エントリのコードを適当に直したけど、曖昧なまま何となく書いてるからどうにも。
 つーか、たまたま環境とコンパイラの仕様的に不要、書いても書かなくても同じバイナリ、ってコードかもしれないから、バッサリ行っていいのか分からん。


3Dのムービーがヌラリヌラリして見える


 嫌いなんすよ。大抵の3DなCGのムービーのモーションが。
 つーか昔は3DのCGが大抵嫌いで、グーローシェーディングなんかもう激しく嫌いだったけど、最近はもう慣れた。あまつさえ3Dエロゲーとか買ったりもした(笑)。
 何つーかなー。ヌラーリと動くのが気持ち悪い。髪の毛とかもヌラヌラ揺れる。サラサラじゃなくてヌラヌラと。何なんだろう。
 ちなみに、適当なしょぼいシェーディングだろうがレイトレだろうが個人的には大して変わらない。んなもんはぶっちゃけマニアックなディテールに過ぎない。理由の一部は単純に、絵じゃなくて図に見えるっつー面もあるんだろうけど。それだけじゃないけど。自分でも何だか分からんけど。

 最近ほとんどテレビを見ないけど、全く見ない訳ではなくて、たまたま目に入った映画のトレーラーか何かがまたヌラーリ。この時代になってもまだヌラヌラしてんのかと。
 モーションキャプチャとかしたゲームは大丈夫だったりするんだけどなあ。あとリアル系のCGはかなり平気だな。デフォルメ掛かった奴の大半がヌラヌラしてる。何とかならんですかね。

 とか、前々から、つーか3DのCGを初めて見た頃からずっと持ってきた違和感で、あ〜ごんとかにも何度か愚痴ってた話ではあるんだけど、今更書こうと思ったきっかけは、富野が「CG嫌い」とか言ってる講演の記事があったから(笑)。
 まあ、同じ感覚なのかは知らんけど、3DのCGについて言ってるんだったら、非常に同感なところの多い話であった。2DのCGなら全然同感じゃないけど(笑)。エロゲーとかまさに絵描きの世界だしなあ。エロ万歳。
 最近の3Dは、動かなければ割と好きというか、図じゃなくなってる感じはする。そうじゃなきゃエロゲーとか買わない(笑)。まあ、動くと途端にアレなんで結局アレでしたが。

 で、せめてモーションのヌラヌラ感は何とかして欲しいのだ。個人的に一番きついとこなんで。デコジャンプに近い違和感が。もしかすると、補間関数か何かでモーションが作られてるのかなあ。補間関数も結局は絵じゃなくて図だよな。もちろん、図が気持ちいい場合ってのもかなりあるけど。定規で引いた線が綺麗なこともある訳だし。窓枠なんかは図的な美しさも普通は欲しいし。でもモーションはなあ。何とかならないかなあ。つーか物理なんか本来は図的な美しさなはずだしなあ。やっぱ理屈だと自分でもよく分からんな。


バタバタしてて更新を忘れる


 何か俺らしくもなく半端に時間がない。
 まあ、理由の一部は「マビでセット販売があってペット三匹増えたから若い内に育てないと」というのもあるんですが。といっても一日三〜四時間くらい?
 とはいえ、そんなんで寝る時間も削ってるんだから、やっぱりゲーム馬鹿だなあ。