Epson Directのポイントが2000ちょい残ってるのだが、有効期限まで一ヶ月を切ったので、適当に商品一覧を見てみる。うむ。欲しい物が全く無い。
と思ったら、エネループの充電器付きセットがあったんで、値段を調べてみると、ポイントを使えばだいぶ安く上がると判明。今なら会員は送料も無料になるようだし。つーかエネループ欲しかったし。充電一回0.2円とか聞いてからはマジで欲しかった。乾電池だと「使い切ってから入れ替え」だが、充電池なら「減ってきたから入れ替え」が出来る、というのも何だか快適そうである。そもそも家の電池も割と在庫切れ間近だ。
ただ、エネループという名前を見るとどうもこう、エロゲーでごく稀にありがちな「尻と口をパイプで繋ぐアレ」を何となく連想するので困る。うん。そのイメージにはもう一文字欲しいけどね。つーかやめろー。
そういう訳で、注文した。まーそのうち届くであろう。
空調服を買うことになりそうな
今年の夏はさぞかし暑くてたまらんだろーなー、と。電気不足だろうし。
そんな訳で、前々からずーっと気になってはいたのだが、とうとう空調服を買いそうな雰囲気が濃厚に。空調服というのは、背中の下の方に吸気ファンが付いてて、首の後ろから空気が抜ける感じのエアフローを作る感じの服である。らしい。簡単に自作出来るんじゃねーかって気もしなくもないが。
つーか埼スタ行く時とかクソ暑いし、レッズのグッズとかにならんかな。見た目が若干激しく怪しくなりそうな気もするが。何というかパンパンな感じだし。その点ではむしろ茨城方面のあの人達向けというか…。
というより、それこそ節電を旗印にして、大手と組んでドーンと売ったりしないかなあ。そしたら、今のあまりにも見た目軽視な方向性もだいぶマシになるかもしれない。本気の全力で見た目を改善しようとすれば、素晴らしい発明になり得ると思うんだけど、今のままじゃなー。見た目をあまり気にしない俺ですら「こりゃねーわ」ってレベルだし。人前に出ない時専用にしたいというか。
買い物に出る
近所のスーパーに買い物に行くと、入り口にお婆さんと泣き喚く幼女がいた。
自転車を置きながらさりげなく様子を伺うと、どうやら店内の雰囲気が怖いらしい。節電でかなり薄暗くなってて、棚にはほとんど商品も無くて、子供にとっては確かに怖いかも(笑)。つーかびっくりなんだけど。ここまで物が無くなっているとは俺も予想外。ニュースとか見まくってる母はとっくに知ってたらしいが。
まあでも、店内を色々ふらふらしてると、冷凍食品とか清涼飲料水とかは平常時と同レベルでどっさり陳列されてた。あとお茶も伊藤園とPBがどっさり。ミネラルウォーターはVittelか何かがどっさり。つーか別にその辺は要らないのだが。ポテチとか牛乳とか欲しかったんだけど、見事に売り切れ。牛乳がここまで無くなるのは意外だった。生鮮食料品も皆無だから、同じような物なのかな。
店員によれば、売れてるということもあるけど、そもそも物が入って来ないらしい。うーむ。被災地を優先すべきだし、しばらく物不足なのかなあ。つっても、関東が本当に困ることは無いだろうけど。大災害の追い討ちでも無い限りは。
ちなみに、食料品以外は全くいつも通りの陳列だった。電池は無かったけど。